|
![]() |
【仕事による、肩の凝り、腕の痺れ】
kさん(20代・女性)です。 【主訴】 ・デスクワークからくる肩の凝り、腕の痺れ。 【問診・検査】 ・PCでの作業が大半で、画面の位置が低い為、常に身体を丸めた姿勢になる。 ・首の左側への動きが狭く、振り向きづらい。 ・腰椎の歪みが多いが、特に痛みも無く辛さは無いとのこと。 ・肩が辛くなってくると、腕に痺れが出てくる。 【施術内容】 ・肩の筋肉のハリが強いのでほぐし、PNFストレッチなどを用いて硬縮を緩和させる。 ・頚椎左側に歪みが多く、緊張が強い。矯正することで緊張を緩和し、可動域を広げていく。 ・肩の体操や首のストレッチの指導。 【施術後】 1回目 ・首の可動域の改善。 ・肩の凝り、痛みの緩和。 ・腕の痺れの改善。 2回目 ・2,3日で元に戻っていたとのこと。普段よりは身体が軽く快適だった。 ・痺れは特に出ていない。 ・肩周りのストレッチの指導。 3回目 ・5日くらい平気に過ごせたとのこと。この日は両肩が動かしづらかった様なのでPNFストレッチ をまじえて肩の可動域を広げる。 4回目 ・大体5日経つと重くなりだすようです。この日は首の下部と肩と背中のハリが辛そうでした。 ・ストレッチは続けているようで、辛くなったらやるようにしているそうです。 ・首のストレッチの指導。 5回目 ・前回ほど悪くはなっていなくて良かったです。この日は普段から感じる両肩の凝り。 ・施術後は肩も楽そうでした。 6回目 ・この日は、肩は平気で背中に痛みが出ていました。腰椎も歪みが多くハリが強く出ていました。 矯正、ほぐし、ストレッチで、緊張を取りハリや可動域を改善しました。 【担当者-大久保のコメント】 PC作業時、下向きが多く、姿勢が悪いので首や肩に負荷がかかりやすいです。 毎週来ていただいているので、肩の改善が著しいです。 頑張っていきましょう! 【PCの位置による悪い姿勢からくる肩の痛み】
Tさん(40代・男性)です。 【主訴】 ・PC作業からくる肩の凝り、痛み。 【問診・検査】 ・PCでの作業が大半で、画面の位置が低い為、常に身体を丸めた姿勢になる。 ・運動は週2.3回のジムでのトレーニング、ランニングを30分くらいしているそうです。 ・首の左側への動きが狭く、可動域が制限されている。 ・股関節の動きも固く、動きが悪い。 【施術内容】 ・肩甲骨周り(菱形筋・前鋸筋)や、殿筋群(中殿筋・梨状筋など)をほぐし・ストレッチすることで、固まった筋肉を緩め、可動域を広げていく。 ・頚椎左側に歪みが多く、緊張が強い。矯正することで緊張を緩和し、可動域を広げていく。 ・肩の体操や首のストレッチの指導。 【施術後】 ・首の可動域の改善。 ・肩の凝り、痛みの緩和。 【担当者-大久保のコメント】 PC作業時、下向きが多く、姿勢が悪いので首や肩に負荷がかかりやすいです。 それでも日頃から、ジムへ通ったり、ランニングを続けているので、体調は良いみたいです。 運動と一緒にストレッチも合わせていくと、もっと楽になると思います。 頑張っていきましょう。 【肩のコリ、及び呼吸の困難】
Eさん(40代・女性)です。 【主訴】 ・頭痛。 ・肩峰周辺の筋肉の強張り。 ・呼吸の抑制。 【問診・検査】 ・お仕事で、重いものを手に持っての移動が多く、肩や背中の筋肉の緊張が強い。 ・車での運転も多く、中腰の姿勢をとることも多い為、腰にも負担がかかっている。 ・ここ一週間前から、首から肩にかけての緊張が強くなり、痛みと、呼吸が抑制されて、息が深く吸えず、苦しい。 ・頭痛はほぼ毎時起きており、痛みに悩まされている。 【施術内容】 ・肩甲骨周り(菱形筋・前鋸筋)の筋肉をほぐし・ストレッチすることで、呼吸をしやすくする。 ・頚椎上部、胸椎上部に歪みが多く、緊張が強い。矯正することで緊張を改善する。 ・お仕事中の空き時間にやりやすい肩や首のストレッチの指導。 【施術後】 ・肩峰付近の筋の緊張の緩和。 ・呼吸抑制の若干の改善。 ・頭痛の軽減。 【担当者-大久保のコメント】 忙しくてスポーツなど、体を動かす機会はほぼ無く、それによって血行も悪くなりコリの原因になっています。 日常的に、重いものを持って行動する為、身体への負担が蓄積されていっていました。 これから徐々にストレッチをしていって、ご自分でケアをされていくと、日々の負荷も軽減されると思います。 頑張っていきましょう。 【仕事による左肩の痛み】
Sさん(20代・女性)です。
【主訴】 ・ここ1年で急に酷くなった左肩の凝り。 【問診・検査】 ・仕事はデスクワーク主体で、ほぼ一日座りっぱなし。パソコンも扱い、姿勢もよく前傾の猫背になってしまっている。 ・下部頚椎、及び上部胸椎の動きが悪く、頚部の屈曲、伸展に若干痛みを伴い、左側屈、回旋で可動域の制限が大きい。 ・両肩とも固く可動域は狭い。 ・腰部にハリを感じる。 【施術内容】 ・左肩甲骨周りの筋肉をほぐし、可動域を増やす為、徐々にストレッチ。お仕事中でも出来る肩ストレッチの指導。 ・下部頚椎、及び上部胸椎の矯正で歪みをただし、血行不良を改善し筋の緊張をとり可動域を増加させる。 【施術後】 ・全体の可動域の増加。 ・左肩の痛み、コリの緩和。 ・頚部の痛みの改善。 【担当者-大久保のコメント】 普段からスポーツやストレッチなど、体を動かす機会はほぼ無く、血行も悪くなり、それがコリの増悪の原因になっています。 お仕事中、座ったままでも肩や背中のストレッチはできますので、ここで1時間に1回でもいいのでストレッチをするよう心掛けると大分変わるのが分かると思います。 頑張っていきましょう。 【呼吸をすると肩甲骨が痛む】
Tさん(20代・女性)です。 【主訴】 ・右肩の凝り、息を吸うと肩甲骨に激痛。 【問診・検査】 ・雑誌編集のお仕事をされていて、ほぼ一日座りっぱなし。パソコンも扱い、姿勢も前傾の猫背に、姿勢が悪いとよく言われている。 ・肩関節の検査では、屈曲で三角筋に、外転で肩甲骨の下部に痛み。可動域も大きく制限されている。 ・肩関節の制限の所為で、うつ伏せ、仰向けなど姿勢を変える動作に痛みを伴い困難。 【施術内容】 ・右肩甲骨周りの筋肉をほぐし、可動域を増やす為、徐々にストレッチ。 ・痛みと呼吸が楽になったので、様子を見ながら頚椎、胸椎、骨盤を矯正。 ・肩ストレッチの指導。 【施術後】 ・呼吸時の肩甲骨の痛みの改善。 【担当者-大久保のコメント】 日常においてスポーツなど、体を動かす機会はほぼ無く、血行も悪くなりコリの原因になっています。 呼吸時に痛みが増すのは、胸郭(肋骨に囲まれた胸のスペース)が拡張すると患部である肩甲骨周辺の筋肉が伸ばされ痛みを増強します。 施術後は、痛み、呼吸が楽になったことを実感されており、大変喜ばれていました。 再発の予防の為、お仕事中でも出来る肩のストレッチをやっていただき、楽になっていって欲しいです。 【右肩の痛み】
今日の患者さんTさんです。 【主訴】 ・右腕の五十肩 ・坐骨神経痛 【問診・検査】 ・坐骨神経痛による痛み ・腕の回旋による痛み 【施術内容】 ・筋肉のほぐし、緩和操作 ・頚部と骨盤矯正 ・肩の可動域を広げるストレッチ 【施術後】 ・坐骨神経痛に伴う痛みの緩和 ・五十肩の可動域減少 ⇒ 可動域UP!来院した時より格段に動きが良くなっていました。 【担当者-阿部コメント】 慢性的な坐骨神経痛の為、臀部をほぐし坐骨神経の圧迫を緩和させる為、ほぐしてストレッチして緩和しました。 この患者さんは加圧トレーニングも平行している為、運動する事によって楽にはなっていたみたいですが、忙しくて少し間があいてしまい、クーラーで筋肉も冷えてしまった為にまた症状が出てきてしまったみたいです。 五十肩は肩の動きに連動する、棘上筋、大円筋、小円筋が非常に硬く、動きに制限がかかっていましたが、念入りにほぐしてストレッチをしたらかなり改善されました。 多少、痛みも伴いますが少し我慢してやれば良くなる事を認識して頂けたので、自宅でもする様に指導しました。 Tさん、一緒に頑張っていきましょう! 【首こりと肩こり】
今回の患者さんOさんです。 【主訴】 ・肩と首の凝り 【問診・検査】 ・身長が高く、お仕事での椅子や机が身体に合っていない為、 首や腰の前傾姿勢が多い。その為首や肩にハリやコリが目立つ。 ・自覚症状はありませんが、触ってみますと、腰のハリが強い。 【施術内容】 ・筋肉のほぐし ・筋肉の緩和操作 ・矯正 ・肩が硬かった為、肩のストレッチを念入りに。 特に、肩ストレッチ時に伸展しづらかった為ストレッチ指導。 【施術後】 ・首の動きの悪かった部分の改善 ・首と肩のハリやコリの緩和 【担当者-板垣のコメント】 Oさんは、身体が柔軟で特に肩甲骨の動きがとてもよかったです。 恐らく 長時間同じ姿勢でお仕事をされているので頸、肩に負担がかかったものと 思われます。 仕事の途中でこまめにストレッチを行ってくださいね。 【デスクワークによるコリ】
本日の患者様はHさんです。 【主訴】 ・デスクワークによる肩の凝り ・デスクワークによる首から首筋にかけての凝り ・パソコン作業からくる眼精疲労 【問診・検査】 ・肩関節が固く、動きが悪い ・筋肉のほぐし ・首の可動域の緩和 【ピアノでの肩痛・腰痛】
本日の患者様は、Aさんです。 【主訴】 ・ピアノから来る肩凝り ・首の可動域減少 ・筋肉のほぐし ・肩凝りの緩和 【長時間のPCからの肩こり】
本日の患者様はYさんです。 【主訴】 ・長時間のパソコン操作による首、肩の凝り ・全身の筋緊張 ・筋肉のほぐし ・首の可動域の改善。 |
|
![]() |
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
横浜、港北区新横浜にある『ティムショール・セントラルカイロプラクティック新横浜」』です。
カイロプラクティックを中心として加圧トレーニングや全身マッサージや足つぼマッサージ、リラクゼーションなど豊富なメニューでお迎えします。
ティムショール・セントラルカイロプラクティック新横浜は
患者さんが気持ちいいと感じる、リラックスできる場所と
『一人ひとりにあった丁寧な施術を心がけています』
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Tim Shore ティムショール・セントラルカイロプラクティック新横浜 - 横浜、港北区新横浜のカイロプラクティック整体院