|
![]() |
日記
![]()
メリークリスマース!!
2008/12/25 by桑原
ティムショールでもクリスマスをしました! ![]() ケンタッキーを食べケーキを食べ。。。 おいしくて楽しい時間を過ごせました! ケーキはぺぺに入ってる「KEYUCA」さんのです! この季節はケーキの食べ過ぎに注意ですよね~。 私ケーキじゃないんですけど、忘年会ではアイスを3本も食べて先生たちに怒られました(笑) でもあれは他の治療院の先生がくれたんですよ!だから食べてもいいかなって!!(笑) でも楽しさに勝るものはないですからね☆ 終わって自分を見直して頑張りたいと思います! でも今度は鍋がしたいです!!桑原でした~!!!! 映画-プレッジ
2008/12/15 by池島
今までは、月に最低1度は映画館に足を ![]() 運んでいたのですが、なかなか時間がなく‥ 最近は、もっぱらDVD鑑賞です! 今回、見た映画は… 『プレッジ』 監督はショーン・ペン 主演はジャック・ニコルソンです。 いつも映画を借りる時は、パッケージのみ! 勢いで借りてます! ジャック・ニコルソンが、定年退職した刑事役。 定年間際の事件がキッカケで退職したあとも その事件を独自に追い続ける‥。 全てのあらすじを書くと長くなるですが‥ 見終わったあとは、切なくなりました‥。 でも、映像や演技はピカ一です!! 良かったら是非☆ カステラ
2008/12/13 by阿部
先日またもやお菓子販売の人から買ってしまいました。 ![]() 今回はカステラ・・・ 「大臣栄誉賞受賞」と書かれていました。 何大臣?思いながら食べたそのお味は 普通と言う言葉ぴったりのお味でした。 なのに、値段は普通じゃありませんでした・・・ サッカーJリーグ
2008/12/07 by池島
Jリーグも最終節が終わりました。 横浜Fマリノスは、最終節VS浦和レッズとでした。 大量6点を取り最終ゲームを終え 今季9位という成績でした。 来期は、上位争いに加わってほしいです!! そして残留争いにも終止符が…。 名門「東京ヴェルディ」が降格へ‥。 ジュビロ磐田もJ2との入れ替え戦です。 黄金時代復活を期待したいです!! サッカーを見てると自分が無性にプレーしたくなります! 池島でした。 もうすぐクリスマス。
2008/12/03 by阿部
寒い日が続いています! ![]() あまりの寒さに肩をすくめて肩こりがひどくなっていませんか? もうすぐ草野球も今週で最後・・・ シーズンオフで、休みの日何をやれば良いのか戸惑っている阿部です。 そして、もうすぐクリスマスですね! 僕は例年何もしませんが、皆さんは楽しいクリスマスを過ごせる様に今から計画してますか? 皆さんが楽しくクリスマスを過ごせる様に祈っております。 仙台へ☆
2008/12/02 by桑原
食欲の秋が冬まで続行中の桑原です。 ![]() 「おいしい物が食べたい!!」というテーマで仙台に日帰り旅行してきました! いやー寒かったです(笑) 凍りつくような寒さ!!地元を思い出しました。 それでも仙台の道行く人は、まったく寒そうにしていません。・・・私より薄着なのに。 伊達政宗めぐりをして、本場の牛たん食べて、松島でカキを食べて焼きたてせんべい食べて、仙台満喫してきました! 食べてばっかりでしたけどね(笑) 牛たんはもう一回食べたいです!ひと口めの感動が忘れられません!! 美味しいもの食べると幸せですね~☆ 桑原でした(´∀`) 中華街と銀座
2008/11/25 by桑原
連休に姉が来ていたので中華街に行きました! ![]() 本当は元町にあるお好み焼き屋さんに行きたかったんですけど・・・迷子になりやめました(´Д`) 中華街でごはんを食べ終わり歩いていたら、なんとでっかいクリスマスツリー!! クーリスーマースーが今年もやぁってくるー♪ 青いイルミネーションがきらきらしてて、思わず写メを☆横にいるのは姉です!ツリー相当でかいです!! 中華街でも、ツリーはあるんだなぁとびっくりしましたが、外国の方から見た日本の風景もこんな風に思われてるのかもしれませんね☆ あと、銀座行ってきました!! お目当てはH&M!! けど。けど。。。お店の外で人が並んでたので雰囲気だけ味わってきました!! お店入りたかった~~~!!! また平日を狙って行きたいと思います!行かれた方いたら教えて下さいね♪ 銀座初上陸した桑原でした~(´∀`) wii キャラクター
2008/11/22 by池島
![]() 運動不足を感じている池島です! 友人と鍋をやろう! と新婚さんの新居に遊びに行きました! ここで鍋の話ではないのですが…。 ここでの話は『Wii』です。 wiiでキャラクター作ってあげるよ! と友人。 そして、出来あがったのが上の画像です。 似てますか? 似てますかね? いつも寝むそうとよく言われる目に。 無駄に真赤な唇。 まゆげ。 作り終えたら、笑ってました。 似てますか? ☆シュークリーム☆
2008/11/21 by阿部
またまた差し入れを頂きました♪ ![]() ありがとうございます☆ 頂いたのはシュークリームなんですが、さつまいもクリームが入った期間限定です! この季節にピッタリですね! 本当に美味しかったですが・・・・ 食べれなかったスタッフもいるので内緒にしといて下さいね(笑) 島根県民総つっこみ?
2008/11/21 by板垣
大河ドラマ「篤姫」の好調とは裏腹に ![]() 視聴率の低迷が続く朝ドラ「だんだん」。 たまにしか見ないのですがそれでも島根県出身の 私には突っ込み所が満載です。 この間見た回の一場面 元妻の父親が京都から島根に尋ねて来て、 自分の亡き父親の仏前にお線香をあげたいと 言ってきた時に返したお礼の言葉 「だんだん」の一言。 その時、島根県民80万人の 「そんな使い方はしないよ」と言う叫び声が聞こえてくるような気がしました ドラマが「だんだん」だからあえてそうしたのかも知れませんが この場合は島根でも「ありがとうございます」と言います。 どちらかと言うと「だんだん」と言う言葉は「だんだん ありがとう」 「ありがとう だんだん」とかありがとうの補足的な言葉で使われる事が多く しかも日常会話では全く言って良いほど使いません。 まだまだ突っ込みたい所は一杯あるのですが今日は これくらいで 「だんだん」 堂島ロール
2008/11/13 by阿部
食べ物の話題には尽きないティムショールです。 ![]() 今日もまた患者さんから差し入れを頂きました! 皆さん、いつも本当にありがとうございます。 今日頂いたのは、堂島ロールというロールケーキなんですが、美味しくて有名らしいです。 ふわふわで美味しそうです! 仕事が終わったら、皆で頂きますね! 疲れた時には甘いものがたまりません(笑) マフィン☆
2008/11/12 by池島
![]() 寒くて苦手な季節になりました‥。 患者さんから手作りマフィンをいただきました! ちょうど、夕方くらいまでお昼が食べれてなかったので、 空いた時間でいただきました! ハチミツが入ってて美味しかったです! ありがとうございました☆ 僕もまたお菓子を作ってみようかな!? 居酒屋にて
2008/11/10 by阿部
寒くなりましたね。 ![]() 皆さん風邪などはひいていませんか? 体調を崩さないように、日頃から体調管理をちゃんとしないとダメですよ! どうも、風邪をひいた阿部です。 先日、居酒屋に行きまして悲しくなりました。 そこの居酒屋は僕が以前バイトしていた系列店なんですが、チーズオムレツを注文したら写真のが出てきました。 分かる人には分かるのですが(笑) 僕らがいた頃はこれを見たら確実に作り直させます! こんなん、オムレツじゃなくて、卵焼きだから! ていうか、何この雑なケチャップのかけ方は? これ、美味しそうですか? このメニューはもっとふわふわして、プルプルしてなきゃダメなんですよ! しかも、こんな不細工な料理を作る方も作る方ですが、出す方も出す方です。 僕のいた店は、ホールの人が見て失敗してるのは持って行かないとかありましたよ・・・ なんか時代は変わった感じがして悲しかったです・・・ あっ?結局このオムレツですか? もちろん残さず頂きました。 さむーい!!!
2008/11/09 by桑原
今日。。。寒くないですか? ![]() まだ11月なのに最近めっきり寒いです。 ストーブ出そうか、まだ頑張ろうかと悩む毎日です。 朝、ベッドから出るときも気合い入れないとでれません。 お風呂上がったときも、ダッシュで着替えます。 写真はティムの前にある道路の木々です。 いつの間にか黄色になってて、季節の変化を感じました。 冬も近いですね~。 あの、「冬だなぁ~」って感じるパリッとした空気が大好きです。 寒いの苦手なんですけどね(笑) 「暑がりの寒がり」って私のためにある言葉だと思います。 あーお鍋食べてあったまりたい。 は!!!!!!!(´Д`;)!!!!!!!!!! 今日こそは食べものの話しないようにしようと思ってたのに。。。 でも鍋っておいしいですもんねー♪ 今年はカレー鍋に挑戦したい桑原でした! 皆さんも体の内側から温めていきましょう! 天狗家
2008/11/07 by池島
![]() 最近、なぜか肉が…欲しい。 みたいな感覚で。前に量も多くて安くておいしいよと 教えていただいていた大和にある『天狗家』さんに行きました! 初めて大和の駅に降り立ちました。 焼肉のために‥。 夕方18時から店内は満席に近い状態。 ひとつテーブルが空いていたのですぐに入れました。 早速、注文‥。 これは多い!肉も多ければ、サラダも多い! サラダも多ければライスも山盛り‥マンガみたいでした。 お肉も美味しくて、お腹いっぱい! 店内は、もくもくでしたがそこが焼肉屋っぽい感じで。 ファブリーズしても匂いは残ってたかも。 最近、食べ物しか記事にしてない様な‥。 ディズニーランド!
2008/11/06 by桑原
に行ってきましたー! 久し振りに行きましたがやっぱり楽しいですね! 今の期間はイベントがなくて悲しかったんですけど、 行ってみるとハロウィンとクリスマスの移行中でミックスされた感じになってました。 かぼちゃもあればサンタもいてクリスマスツリーもきらきらしてて・・・ いろんなのを味わえて、ある意味よかったです(´∀`)☆ デジカメいっぱい撮ったんですけど、今日忘れちゃったのでまた載せます!! すいません!!!わーー クランチは確実に買って帰る桑原でしたー☆ ALOHA TABLE
2008/11/01 by池島
![]() 今日から11月が始まりました。 朝は、とても寒くなりましたね…。 昨日、仕事終わりに横浜ベイクウォーターに行きました。 『ALOHA TABLE』 4階にあるそごうからの通路からだと一番奥にあります。 ハワイアンカフェ&ディナーのお店です。 友達は先にテラス席に座っていたのでテラスでの食事。 ハロウィンの日でしたが、片付けられてもうクリスマスツリーが飾ってありました。 写真はロミロミ・サーモンです。 いかにもハワイアンっぽい! なんとかの?葉にサラダを入れて食べます。 美味しかったですよ! みなとみらいがきれいに見えて、いい場所でした! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 『ALOHA TABLE』 http://www.yokohama-bayquarter.com/floor/shops/rest.php?id=000570 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ HAPPY HALLOWEEN☆
2008/10/31 by桑原
お菓子をあげないといたずらされちゃう日です。 ![]() ハロウィン。。去年はちょうどお休みで、友人といきなりディズニーランドに行きました。しかもアフター6で。今考えると行動的過ぎます(笑) 今年はうちの看板くまのくまぽんにおしゃれさせてあげました。 うん、イケてます☆ 先生たちにもつけてもらおうと心に決めて持ってきたんですが、拒否されました(´Д`)あー かぼちゃサングラスのくまぽんを見れるのは今日だけです!! でもだんだんカマキリに見えてきたのは気のせいでしょうか。。。(笑) unmarble アンマーブル
2008/10/25 by池島
![]() 用事をすませ、散歩してランチしようとブラブラしてました。 表参道ヒルズの裏手の道に入ったところにお店がありました。 『unmarble アンマーブル』 テラス席もあり、雰囲気のいいお店でした。 あいにくその日は、雨がぱらついていたのでお店の中に。 ランチをいただきました。ランチは、各4種類のメニューにドリンクとサラダ、ケーキまで付きます! たしか…950円と980円くらいだったような気が…。(正確には思い出せません…) 僕が、注文したのはオムライスです。美味しそうなデミソース! ケーキも美味しかったです! 毎週で変わるランチみたいなんで、あきないですよね♪ 普段、あまり行かないところを散歩するのはわくわくします! 池島でした。 お土産頂きました~!
2008/10/23 by桑原
お昼なのに外が真っ暗です!桑原です! ![]() 先日いつも来て頂いている患者さんから、北京のお土産を頂きました!ありがとうございます!! ポッキーでも日本と全然違いますね!味もウーロン茶味。。。甘いんですかねぇ(´∀`)♪ コロンも栗味!うーん秋の味覚ばっちりです! ってまだ頂いてないので早速食べたいと思いまーす! あと昨日、石焼き芋食べました! 近所の八百屋さんに売ってて、なんと半額! 手の平サイズのお芋が40円でゲットー!!うまし!! これからかぼちゃに栗にさつまいもに。。。うはうはですね♪ 今年も食欲の秋になりそうな桑原でしたー!!! ガリガリ君
2008/10/17 by阿部
コンビニでおいしそうな入浴剤を発見しました。 ![]() ガリガリ君の入浴剤(笑) しかも、種類が豊富。 だけど、いまいち売れてなさそうでした・・・ なんか、あったまると言うより、寒そうですね。 気温がグッと下がり、冷えてきました。 皆さんも体調には気をつけてお過ごしください。 キリンチャレンジカップ!
2008/10/10 by桑原
昨日の日本 vs UAE戦は観戦されましたか? ![]() 1-1の引き分け!ダイジェストでしか見てないんですが、「惜しい~~~~!!」って何度も叫んでしまいました。今後の日本に期待です! そんなキリンチャレンジカップ。 地元新潟での開催ということで、チケットをゲットし、私以外の家族全員で観戦してきたらしいです。。。 写真は姉が送ってきた写メです!楽しそうな声で電話してきて「くっそ~~~!!」ってずっと思ってました(笑)うらやましー! 今度、日産スタジアムで何かある時は自慢しようと思います。 大福☆
2008/10/08 by阿部
![]() 先ほど、大福の小売業者の方が大福を持ってセールスに来ました。 買う気はなかったのですが、美味しそうな皮の匂いに負けて、買ってしまいました・・・ 仕事が終わったらみんなで食べたいと思います。 大山鳴動して鼠一匹
2008/10/07 by板垣
![]() 騒ぎが大きかったわりにはたいした事が無かった事を 例える時に使う諺ですが我が家はこの間 鼠一匹のため それこそ大山鳴動するような 大騒ぎになりました。 夜中に台所で「ガサガサ」音がしました。私はそんなときでもたいていは気づかず寝て いるのですが、家内は音に敏感なのですぐに気づき起こされました・・・。 音からして 「鼠では」と思ったのですがそんな事を言ったら捕まえてくれと言い出すに 決まっているので「多分 風の音だと思う」と言ってその日は寝ました。 (我が家の台所の窓は一日開けたままです。) 2日も音がしたのですが 「ゴキブリだと思う」と言って殺虫剤をまいて寝ました。 3日目 夕飯の用意をしようとした家内が、お米を入れている箱を開けたら その中に居ました・・・・・。 その日は一晩中 鼠を捜索。ほとんど寝られませんでした。 その日 有休を取って爆睡している家内を横目に仕事へ行きました。 この先何日こんな事が、続くのかと思うと憂鬱でしたが お昼に 「鼠を捕まえた」と家内からメールが、あり我が家の大山鳴動は、治まりました。 今日から熟睡出来ると思います 多分。 (写真は鳥取県の大山です) 読書の秋!
2008/10/05 by桑原
過ごしやすい天気になってきましたね!桑原です! ![]() この前薦められて読んだ本を紹介します。 「流星の絆」 東野圭吾さんのです。もうすぐドラマ化なのでわくわくしてます! 実はドラマ化されるものを読むのは楽しみが減る気がしてちょっと抵抗があったんですが、いざ読んでみるとおもしろい!ハヤシライス食べたい!(笑) どんどんページが進んであっという間に読み終わりました~☆ なんだか新しい楽しみ方を発見した気がします☆ 抵抗ない方はぜひ読んでみてくださいね! 新しい発見もいいんですが、悩みがひとつ。。。 SEX AND THE CITYのDVDが見終わらないので映画館に行けません。まだシーズン2です。あー。上映終わっちゃうか心配です。焦ります(泣) DVDを制覇せず映画館に行くか、映画もレンタルで観るか・・・悩みどころのくわばらでしたー! 正念場。
2008/10/02 by阿部
この時期に広島がプロ野球の話題に参加出来ている事が嬉しい阿部です♪ ![]() カープは昨日負けてしまい、中日とのゲーム差が2になってしまいました・・・ ここが正念場です! 必ず、3位に入ってCSに出て、もう一度今年が最後となる広島市民球場に帰るぞ! 中日さん、空気読んで下さい! そちらは3位なんていつでも入れるじゃないですか! こっちは必死です(笑) 最後まで諦めないで応援します! はっと汁
2008/10/01 by池島
今日から10月になりました。 朝晩寒くて風邪をひかないよう用心している池島です。 昨日、電車に乗っていたら、目に入って来た広告がありました。 『仙台・宮城 伊達な旅』 仙台・宮城の料理がのってました。 牛タン、はらこ飯、ずんだもち。 その中に、はっと汁というのがありました。 はっと汁。 聞いたこともない…。 はっと汁とは宮城県、登米市、東北地方一帯で食べられる郷土料理だそうです。 小麦粉を水で練った「すいとん」のような食べ物だそうですが、興味を引いたのは「はっと汁」 と呼ばれる由来でした。 ・農家では、一粒の米も食べることができなかったので、「 このままでは、みんな 餓死 してしまう…。なんとかしなければ… 」と思い、畑に小麦などの 雑穀 を 栽培 して 飢え を 凌いだ 。 その後、農家では、米の 代用品 であった小麦料理を 美味しく食べられるように改良し次第に 好まれて食べられるようになった。 ところが、これを知った殿様は、「 このままでは、農家は、小麦の生産に熱心になり、米の生産が 疎かになる。何とかしなければ… 」と不安になった。 そこで、その殿様は、 里人 たちに対して、次のように命令した。「 小麦を使った料理を食べることは、 御法度 である 」と。そのため、里人たちは、この料理を、“ はっと ”と呼ぶようになったという。 細かく思い出せなかったので、WEBで調べました。 御法度になるほど美味しいとは…。 仕事帰りのお腹がグーグー鳴りました。 名古屋!大阪!
2008/09/28 by桑原
遅い夏休みを頂きました桑原です! ![]() 名古屋と大阪に行ってきました!あ、あと三重にも! いやー今考えると頑張りましたね~(笑) 1番は久しぶりの友人2人に会えたこと! マシンガントーク炸裂でした! 名古屋ではひつまぶしと手羽先を食べ、大阪ではお好み焼きを食べ。。。満足!! 三重は「ナガシマスパーランド」という遊園地に行きました。 待ち時間も少ないし、楽しいし、絶叫系好きな方はかなりおすすめスポットです!プールもありましたよ~☆ こんなにおいしい思いをたくさんしたのに、手羽先を写メに取り忘れたので、写真は私が通ってる美容師さんから頂いた「手羽餃子」を載せます。 「名古屋に行く」と言ったら、「買いすぎたからあげる!」と。。。どれだけ買ったんでしょうか?(笑) でもおいしかったです!お肉なのに餃子!新感覚でした!! またいろいろな所に行きたいなーと思う桑原でした! お好み焼き☆
2008/09/22 by阿部
昨日も、雨で野球が1試合しか出来なかった阿部です。 ![]() 明日も2試合あるので、早く雨止まないですかね? 昨日は早く終わってしまったので、チームの皆でお好み焼きを食べに行きました! 僕はお好み焼きも好きですが、もんじゃ焼の方が好きです(変わってますかね?) もんじゃ横丁に行って、もんじゃ焼を頼まない池島先生の意味が分かりません。 今度じっくり、もんじゃ焼を食べながら聞きたいと思います。 この日は、お好み焼き→もんじゃ焼→焼きそばで締めました。 車だったのでお酒は飲めませんでしたが、飲みたくなりますよね(笑) 野球は中止になりましたが、皆との時間は楽しかったです! 眠り猫
2008/09/20 by板垣
何情報に触発されたのかは、分かりませんが ![]() 家内が鎌倉に美味しいホットケーキのお店が、 あるから行こうと言い出したので 先日の休みに行ってきました。 私は行列に並ぶのが嫌いなのでそこのお店に行列が 、出来ていたら入らないつもりだったのですが 開店とほぼ同時に着いたせいもあって 座ることが出来ました。 それでも私達が座った時点で満席。 しかもお目当てのホットケーキは50分待ちでした。お客さんも次々に入ってきます。 時としてこう言った行列の出来るお店では店員さんの 対応が悪く不愉快な思いをする事があるのですが、 ここのお店は店員さんはお客さんへの対応はとても丁寧 で皆がてきぱきと動いていたので待っているお客さんも 理由も無く待たされることはありませんでした。 このお店を出た後江ノ電の一日乗車券「乗り降り君」 を買って鎌倉を散策しました。 立ち寄ったお寺では猫が、優雅に寝ていました。 特に真ん中の写真の猫は 休憩所のテーブル上で 拝観者の喧騒をものともせず死んだように寝ていました。 この日は1日歩いて疲れました。 休みの日は寝ているのが1番です。 もんじゃ横丁
2008/09/19 by池島
台風が近づいてきています! ![]() みなさん、明日は気をつけてくださいね! 池島です。 先日、お好み焼きを食べました! よく行くお店、関内にある『もんじゃ横丁』です。 自分で焼くのですが、お好み焼きって意外と難しくないですか? なんか、ふっくら焼けないというか…。 お店の人に聞くと、まず上からギューギュー押さえつけない! 何回もひっくり返さず、じっくり待つ。待つ。待つ。 この待つ。のが一番つらいです。 お腹も空いていて、早く食べたい! この気持が抑えられません…。 今回は、うまく焼けたと思います! このあと焼きそばも食べたのですが、『もんじゃ横丁』でもんじゃは、食べませんでした! 看番犬☆トム
2008/09/14 by桑原
![]() お昼を買いに外へ出たらわんちゃんに出会いました!桑原です! 写真のわんちゃんは、1階の不動産屋さんにいる看番犬のトムくんです☆ いつも穏やか~に出迎えてくれます。お昼寝のじゃまをしても怒られた事はありません。本当は相手にされてないだけだと思うんですけど気にしません。 大体は外にいるので、見たことある方も多いんじゃないかと思います(´∀`) 今日は日向ぼっこをしていたのでわーっと近寄ったら、股の間に顔をうずめてきました(笑) 「どーしたどーした?!」と言ったら、「それよくやるんだよ~。」と不動産屋さんが教えてくれました。 おもしろい特技の持ち主です(笑) ティムショールへお越しの際は、とってもかわいいトムくんを目印にして来てくださいね!! 88ミニッツ
2008/09/12 by池島
昨日の豪雨に打たれた池島です。 ![]() 最近、見た映画を紹介します。 『88ミニッツ』 アル・パチーノ主演の映画です。 FBI異常犯罪分析医のアル・パチーノが、犯人からの電話で あと88分でお前は死ぬと宣告されます。 チクタク…。 誰が犯人かを突き止めるべく、色々な人物や 主人公の過去にも焦点があたります。 時間が迫る中、アル・パチーノが走る! かなり走ってました。階段も駆け上がり、また走る。 68歳です…凄い…。 実際、誰が犯人か分かりませんでした。 というか、自分が思っていた犯人と違いました…。 渋い、カッコイイです!良かったら、みなさんも見てみてください! ちなみに、右の画像は自宅のポスターの写真です! 友人の会社
2008/09/10 by板垣
今日は私の親友の話をしたいと思います。 ![]() 彼とは私が自衛隊にいた頃からの付き合いなので20年以上の付き合いです。 彼は自衛隊を退職した後ミュージシャンを目指し江古田(東京都練馬区)のライブハウスで2年余り活動していました。 その後地元に戻りましたが、自衛隊時代からリーダーシップが、あり人を惹きつける魅力が、あったのでそれぞれの職場で頭角を現し新しい職場には、 ひきぬかれるような形で転職していきました。 安定した地位を得ましたが、理想を具現化するため起業しました。 私が、彼を尊敬するのはその行動力もさることながら 一貫してぶれない姿勢です。 彼は、自衛隊時代から社会的に弱い立場の人に常に手を差し伸べていました。 ライブハウスで歌っているとき時にも将来は老人ホームを廻りたいと話していました。 そしてその志は今でも揺らいでいません。 彼の日記を読むと様々な活動をしているようです。 彼の生き方は、私の人生にも大きな影響を及ぼし 私を励ましてくれます。 会社のHPです。日記もここで読めます。 http://www.hinokinosumi.jp/index.html 写真は会社のトレードマークです ゲリラ雷雨②
2008/09/08 by阿部
昨日は東京にいた阿部です。 ![]() 日曜の為、いつも通り野球でしたが、3試合目の直前に予報通りの雷雨が発生・・・ もちろん中止になり、大雨の中帰りました。 車内で、いつ浸水してくるかドキドキしながら運転しました。 その前に前が見えませんでしたね。 初めてワイパーを一番速いの使いました(笑) 神奈川より先に降ったみたいですが、もう着く頃には神奈川も豪雨でした。 第三京浜は川の中を走ってるみたいでした。 いつまで続くのかゲリラ雷雨・・・ TRIUMPH☆
2008/09/06 by桑原
こんにちは!桑原です! ![]() 先日、ラーメンズの小林賢太郎さんプロデュースの舞台を観に行ってきました! その名も「TRIUMPH(トライアンフ)!!」 コンサートにしろ何にしろ、生で観れるのはいいですね~!始まるまでのわくわく感が大好きです! 舞台内容もマジックを取り入れたコントでとってもおもしろかったです☆ 「トライアンフ」とは「大成功」という意味だそうで、かーなーりトライアンフな舞台でした!! あとびっくりしたのが、座布団席。 通路に座布団が敷いてあってそこにもお客さんが座るという不思議な光景!! そんな事もあって客席びっしりで楽しみました!! やはり直接刺激を受けるのはいいなぁと改めて思った桑原でした(´∀`) 82ALE HOUSE
2008/09/03 by池島
昨日、久し振りに会う友人と飲みに ![]() 行きました。 場所は関内。 始まりの時間も遅かったので、 ふらりと入ったお店。 82ALE HOUSE 関内駅から、ほどよく近い場所に あります。 お酒の種類が豊富で、色んなお酒を 飲みたい人にはおススメだと思います。 テラス席もあり、夏場はテラスが 気持ちいいかも。 写真は、ギネスビールと厚切りベーコン、コブサラダ。 一人でも入りやすく、ちょっと飲みたい人にも◎です。 友人との時間もあっという間にすぎました。 また、ふらっと行きたいですね!池島でした! 復帰しました&浅草寺
2008/09/01 by池島
池島です! ![]() 今回は、大事をとって受付で静養していたの ですが、もう座っているのも限界です。 はい。復帰しました! これからも、みなさんの健康をサポートして いきたいと思いますので、よろしくお願いします。 先日、浅草-浅草寺に行きました。 入院がかさなり、実家に帰れず墓参りも できなかったので、先祖供養をしに訪れました。 雷門の前に着くと外人さんばかりで、 さすが、日本の代表的な観光地! てな感じでした。 祈祷をしてもらい、せっかくなんで雷おこしを買って帰った池島でした! ゲリラ雷雨。
2008/08/30 by阿部
昨日はすごい雨でしたね。 帰りバイクで帰ると、道路が冠水していて通れない所もしばしばありました・・・ あんなのは初めてです。 交通機関も乱れていたみたいですね。 皆さんも大変だったんじゃないでしょうか? 今夜も雨は続くみたいです。 気をつけて下さいね。 飛行船
2008/08/29 by板垣
先日終了した北京五輪。 ![]() その閉会式のセレモニーに ジミーペイジが出演しました。 伝説のロックバンド「レッドツェッペリン」のギタリストです。 レッド・ツェッペリン Led Zeppelin,。 Lead 鉛 Zeppelin, 飛行船 (本来は飛行船の開発者の名前ですが飛行船の代名詞として使われています) 名前の由来は、ジミーペイジが加したあるセッションで バンド結成の話しが、盛り上がったのですがその中の1人が 「もしも俺たちが今いるバンドを辞めたら、 きっと向こうは鉛の風船みたいに急降下だろうぜ、 いや、鉛の飛行船(lead zeppelin)かな?」 と発言したのが由来です。 また物事がうまく行かない事を例えるときに 「鉛の飛行船を浮かべるようなものだ」と言うそうです。 空前のバブル景気 オリンピック開催などで高く舞い上がった「赤い飛行船」も オリンピックが終わった後「鉛の飛行船」へと変わってしまうのでしょうか。 停電
2008/08/26 by板垣
![]() 昨日の夕方5時半頃いきなり院内が真っ暗になりました。 最初ブレーカーが、落ちたものと思っていたのでブレーカーを見たらブレーカーは異常なし。 向い側の歯医者さんも真っ暗だったのでビル全体が停電と思ってました。 いつまでたっても復旧しないので阿部先生が管理人さんのところに行きました。 すると停電はこのビルだけでなく このビルの並びに立っている建物が、一斉に停電していました。 この時間ティムショールでは、ゲルマ温浴されている方が1名いらして ご迷惑をかけてしまいました。 向い側の歯医者さんは治療中だったので懐中電灯で 照らしながら治療を続けていました。 2軒隣の美容院では、美容師さんとお客さんが外を見ながら呆然としていました。 会社も多数あるのでもしかしたらエレベーターに閉じ込められた人やPC入力作業中だった人は データが全部ダメになったかもしれません。 40分後何事もなかったかのように復旧したので その後は通常に戻りました。 今日原因を聞いたら電線が焼き切れていたのが原因だったようです。 今回の事で災害時の備えの大切さを知りました。 防災の日も近い事ですし改めて災害時の備えについて 色々考えたいと思いました。 ららぽーと横浜。
2008/08/24 by阿部
雨続きでテンションが下がる阿部です。 今日は雨の為、野球がなくなり仕方なく映画をららぽーと横浜に観に行きました! 映画が終わり、外に出ると歌声が・・・・ なんだろうと思い下の中央フロアを見ると、アイドル?がイベントやっていました! シンガーソングライターなのかな? その子は約10年前にあった、秋元康プロデュースの元チェキッ子のメンバーだったみたいです。 今で言う、AKB48ですね(オタクじゃありませんよ) しかし歌上手かったですよ。 顔もめちゃくちゃ小さかったです。 まだまだ売れてないですが、頑張って欲しいですね。 ああいう営業を下積みと言うんでしょうね。 大変だなぁと思いました。 ああいう頑張っている人は尊敬しますね。 仙豆☆☆☆
2008/08/24 by桑原
「仙豆(せんず)とってきて!」と言われました桑原です。 ![]() せんず?センズ?・・・ソレナンデスカー? 池島先生が欲している物だという事はわかったので、 とりあえず調べてみました! ~~~引用~~~ ドラゴンボールに出てくる豆。 仙 豆はそら豆に似た形状の緑色の豆である。食べる描写では「カリッポリッ」という擬音が使われており、かなり歯ごたえがあるものと推測される。ちなみに、味 はそれほど美味しくないようである。カリン塔に住む猫の仙人カリンによって栽培(ただし栽培しているシーンは一度も登場していない)されており、作中では これ以外に仙豆の存在は確認されていない。 1年間に収穫される仙豆は7粒とされており、貴重なものである。しかし、孫悟空が初めてカリン塔を訪れる以前は、人間がカリン塔を訪れることは極めてまれであったため、仙豆は大量に蓄えられていた。 1粒の栄養価が極めて高く、1粒食べれば軽く10日は飢えを凌げる。また作中では、一度に大量に摂取したヤジロベーの腹が膨れて動けなくなるという描写も見られた。 セル編終了後の天下一武道会では、あまり栽培されていないらしく悟空が取りに行ったところ3粒しかなかった。 2007年3月にバンプレストからアミューズメント景品として「仙豆風枝豆」が実際に作られた。一部ネットでも販売されたが即日完売となった。また、7月には人気の高さから仙豆が30%増えた増量Verとして再発売された。 ~~~~~~~~~ だそうです!!おぉー!!これはこれは(・∀・)!! 今の池島先生には特効薬です!! と読み進んでいくと・・・ 「仙豆の特徴は、その非常に高い回復作用である。ただし、病気は治せない。」 えーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!! 骨折や傷など外傷にはいいみたいなんですが、病気はだめでした。 池島先生。。。残念です!! 自然治癒力全開にして、ベジータとの戦いで重傷を負った孫悟空のように全快になってください!! でもほんとにこんなのあったらすごい高値がつきそうな・・・(´Д`;) 池島先生には「仙豆」という名のあめ玉を渡そうと思います。 北京!
2008/08/23 by池島
![]() 体の調子は、だいぶ良くなってきました! が無理はしません‥あんな思いはしたくないです(泣) しかし、このままでは筋肉が固まってしまうので、 ストレッチは欠かせません。 気がつくと背中が丸くなりやすい状態なので、 意識して正しい姿勢を心がけるようにしないと! 姿勢は意識するだけでも変わってきます! 猫背になると肺活量も減り、酸欠状態な体になってしまいます。 悪い姿勢は、体にとって色んな悪影響をあたえるのです。 あっ!早速、PCしてると姿勢が‥‥。 少し背筋を伸ばして、リラックス♪ 話は変わりますが先日、北京に行きました。 焼肉・中華・北京 まさに今の時期にホットなお店です☆ パン屋
2008/08/17 by池島
退院しました。池島です! ![]() 先週、初めての入院&手術を経験しました‥。 みなさまに御迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。 実際、まだ施術ができる状態ではないのですが‥ 受付、事務作業からリハビリ含め頑張ります! 元気に笑顔でお迎えいたしますので、よろしくお願いします! パン屋になりたいわけじゃないですが‥入院中読んでました! この本の帯には『1斤=2,600円の食パン』 なかなか買う気持ちが‥でも食べてみたい! 平和の祭典
2008/08/15 by板垣
暑い日が続いています。 ![]() 今世間ではオリンピック 甲子園と盛り上がっていますが 今日は終戦の日です。 この戦争で様々な夢を持った多くの若者が散っていきました。 国と国との争いにはそれぞれ 大義名分が あります。 国益も守るためだと 国の指導者たちは 言います。 実際に最前線で命を落とすのは 指導者たちの主張する 「国益」の恩恵には預かれない 貧しい若者たちです。 私の子供の頃は身近に戦争を体験した人もたくさんいて よく戦争の悲惨さを聞かされました。 戦争でひとつの「駒」として使われた人も世の中にたくさんいたので 「戦争は良くない」と風潮が定着していました。 今 戦争の痛みを知らない人が増えてきました。 世界に冠たる平和憲法を持ったわが国も近年は不穏な動きが目立っています。 民の声を聞く耳を持たない政治家が幅を聞かせている昨今 あの悲劇を繰り返さないことを強く望みます。 空!!!!!
2008/08/14 by桑原
お盆も元気に営業中です!!桑原です! ![]() それにしても暑い。。。 何なんでしょうかこの残暑。でも今日はなぜか歩く気分で徒歩通勤。 普段昼間に外出ないので、太陽がまぶしくて気持ち良かったです(´∀`) 少し経ったら地獄でしたけどね。。。 汗が半端ないです!うぁ~~~~~~~!!! 学生の時はこの暑さの中走ってたのになぁ。。。私日焼けしすぎて黒光りしてました(笑) がんばれ高校球児!!!! 空がきれいだったのでちょっと撮ってみました。 私の通勤路、けっこういい景色見れますよー! これどこだかわかりますかね??(^∪^) オリンピック②
2008/08/14 by阿部
昨日は野球日本代表負けてしまいました(泣) しかし、まだ始まったばかりです! 今日も応援します! 水泳の北島選手が200mでも金メダルを取りました。 彼は凄いですね。 残念ながら、世界記録とはいきませんでしたが文句無しですよね! 日本はあと何個メダルを獲得出来るのか楽しみです。 北京オリンピック!!
2008/08/11 by桑原
![]() 世間では北京オリンピックが始まりましたね~!! 始まる前はテロだとか暴動だとかでどうなるかと思っていましたが、開幕出来て一安心です(´∀`) 今日のニュースでは水泳の北島選手が金メダル!! しかも世界新!! インタビューを受けながら泣いている北島選手をみてもらい泣き。。。私こういうの見るとすぐ泣きます(笑)熱闘甲子園とか見たら必ずと言っていいほど泣きます。 アテネで金メダルをとって以来追われる立場になり、記録も伸びずに苦しかった時期があったと言っていました。 メダルをとって「アテネよりも気持ちいいです!」って!! もう感動ですよ~~~!! 「成功してるひとは努力している人」 という言葉を聞いた事があります。ぴったりだなあと思いました☆ これからもオリンピックから目が離せません!がんばれニッポン!!!! 甲子園☆
2008/08/05 by阿部
先週の土曜日に、第90回高校野球選手権が開幕しました! 野球好きにはたまらない季節がやってきましたね。 高校野球はプロとは違い、その時、一瞬を一生懸命にプレイしています。 負けたら終わりの醍醐味もたまりません。 特に応援しているチームは無いんですが、夜に熱闘甲子園で選手をチェックし(笑)自分好みのプレイをする選手の学校をいつの間にか応援しています! しかし、何年経っても負けている方を応援してしまう心境はありますね(笑) 先日、池島先生の故郷鳥取の高校を応援していましたが、投手戦の末敗戦・・・・ 残念です。 まだまだ、甲子園も夏も続きます! 家でクーラーに当たりながらゴロゴロしていませんか? 涼しくなる夕方からでも、少し体を動かしましょうね。 ティムショールでは、14~17時までの特別クーポンを実施しています。 これで、夏バテ、クーラー病、冷えやむくみを吹き飛ばしましょう! 詳しくはhttp://plaza.rakuten.co.jp/timshoreshinyoko をご覧下さい。 最後の授業
2008/07/29 by板垣
彼の事は夕方のニュースで始めて知りました。 ![]() ネットで検索するとかなり有名な人のようです。 彼の名はランディ パウシュ カーネギメロン大学の教授で バーチャルリアリティの第一人者と称される人物です。 膵臓がんの合併症で7月25日に亡くなったのですが その彼の「最後の授業」が話題になっています。 「子供の頃の夢を本気で実現すること」と題された講義の中で自分の子供の頃の夢。 夢の実現には両親の教え、家族の愛、同僚たちの支えが大切な事。 自らの死期が迫っている事を知りながら夢をもつ事の大切さをユーモアをまじえながら生徒に講義していました。 最近日本では自暴自棄になった人が他人を巻き込んでの凄惨な事件が増えています。 そして事件を起こした人達親子関係の希薄さなどが伝えられていますが親子関係についても彼はこのような事を言っています。 「 親が子供に具体的な夢をもつことは、かなり破壊的な結果をもたらしかねない。僕は大学教授として、自分にまるでふさわしくない専攻を選んだ不幸な新入生をたくさん見てきた。彼らは親の決めた電車に乗らされたのだが、そのままではたいてい衝突事故を招く」。 「たくさんの学生を教えてきてわかったのだが、多くの親が自分の言葉の重みに気がついていない。子供の年齢や自我によっては、母親や父親の何気ない一言が、まるでブルドーザーに突き飛ばされたかのような衝撃を与えるときもある。」 親の教育が、どうこうより結局は事件を起こした本人が一番悪いのですが親のつまらないエゴが子供の将来に悪影響を与えるのは明らかです。 また人生は思い通りに行かない事が殆どですが それに対してもその講義の最後で彼は。「正しく生きれば歯車はまわる」 断言しています。 「歯車」が廻るには時間が かかります。 たとえ「歯車」が廻らなくても「正しく生きる」事は大切ですが・・・。 ウルトラマン
2008/07/27 by池島
暑い日が続く中、みなさんいかがお過ごしでしょうか? ![]() 池島です。 先日、旧友に会いました。 右の写真の方です。 そう、ウルトラマンです! 久し振りに会ったら大きくなってました‥。 これは、みなとみらいにあるマリンミュージアムの前に立ってます。 体長4.5メートル‥。 近くに行くと、かなり大きいです。 なんでも映画公開のイベントでの一部みたいです。 思わず、ランドマークから見えたんで写真に撮っちゃいました! 沖縄。
2008/07/25 by阿部
一足早い夏休みを頂きました。 ![]() 2泊3日で沖縄旅行に行きました! 1日で200キロ運転してとても疲れましたが、天気にも恵まれ、とても楽しかったですよ! 空や海がきれいで感動しました。 僕は普段から野球で焼けている為、あまり変わらず・・・ まだ1回も「焼けましたね」とか「どっか行ったんですか?」とか言われていません(涙) 悲しい現実です・・・ めずらしいもの
2008/07/24 by桑原
最近髪を切りました桑原です。 ![]() 暑くて暑くて、頭皮の呼吸ができないに等しかったので、伸ばしていた髪の毛をバッサリ切ってさっぱりです。あー頭軽いです!涼しいです!! そんな暑い中、新潟にちょっくら帰省してきました。 そこで見つけたこんなもの。 今まで気付かなかったのが不思議なくらい自然にありました。 私は駅員さんに言われて気づいたんですけど、ここから乗ったら魔法の国に行けるんじゃないかと思いましたが、普通に地元の駅に着きました。 「0番線ホーム」 残念です(笑) 扇風機。
2008/07/16 by阿部
来週の21~23日に沖縄に行く阿部です。 ![]() 毎日、寝苦しい夜が続いています。 僕は毎年クーラー病になります・・・ 昨日も鼻水が止まらなくなりました。 そこで、今年は扇風機に挑戦! まぁ、部屋自体が暑いので多少生温かい風ですが、思ってたより涼しいです。 今年は出来るだけ扇風機で過ごしたいと思っています! 皆さんも、健康の為、エコの為になるべく冷房は我慢しましょう! この季節の肩コリや腰痛は、冷房などで体が冷えているのにお風呂に浸からず、シャワーで済ますため、筋肉が固いままなのも原因です。 ぬるめのお湯で良いので、ちゃんと体を温めてあげましょう。 A型度検定
2008/07/15 by桑原
ティムショールにはなぜかA型とB型の先生しか集まりません。 私はA型なんですが、入った当初から「絶っっっっっ対O型!!!」と言われ続けています。 そういえば中学からの友人にもO型だと間違えて覚えられていました。患者さんにも(´∀`) ちょっとおもしろいのを見つけたのでやってみました☆ その名も「A型度検定」!!!! これはやるしかない!! 10問答えていざ採点!!! あーどきどき!!!(笑) 採点結果→「A型度50%以下!!アナタはおそらくA型ではないでしょう!?もし、本当にA型だという人は、もう一度血液検査をした方が良いかもしれませよ!?(爆)」 と言われました~~~~(´Д`;) 最近血液型本なんかも出てますもんね。あれ買おうか悩んでたんですけど保留にしときます(笑) ちょっと血液検査行ってこようかなあ。。。桑原でした(´∀`) 近代化
2008/07/14 by板垣
先日我が家の風呂が壊れました。 ![]() 以前から風呂の火をつけるのに苦労していて、それでもだましだまし何とか火をつけていました。 が、先週の金曜日全く火がつかなくなり修理を頼みました。 修理に来てくれた人は、ガス釜を見るなり 「部品がないので修理は無理です」と言いました。 何しろこのガス釜は84年製。 この手のものは、通常10年くらいで壊れるそうですが 我が家では24年間も働いてくれました。 次の日工事。 お風呂の工事は、それぞれ資格が必要な電気、ガス、水道の工事が必要で職人さん同士の連携が 上手く行かないと工事が終わるまで何日もかかります。 工事に来た人は一人。 しかも電気、ガス、水道の資格を持っているとの事なのでその人一人で 工事は無事に終わりました。 私も以前、水道関係の仕事をしていた事があるのですが、私が仕事をしていた時代には考えられない事です。 そして夕方には無事にお風呂に入れました。 もうお風呂に火を付けるのに苦労する事はありません。 我が家も少しだけ近代化しました。 首が‥②
2008/07/11 by池島
昨日のお休みに旧友に会った池島です! その写真は後日お見せしたいと思います☆ 前回、首の炎症、急性の痛みについて書きました。 首を動かして痛みがある。という中にも鋭い痛みや全体的にジワーッと痛いなど 痛みと言う言葉一つにしても色々あります。 なので問診で痛みの種類を聞く事も重要なことになります。 パソコンの作業中、書き物してたら気がついたら痛みがあったということを経験した人も 多いんじゃないでしょうか? 持続姿勢というのは、骨格や筋肉は大きなストレスを感じます。 本来、首の骨は前方に緩やかなカーブを作っているのですが、下を向いた姿勢で長時間続くと、 首を支えている筋肉が硬くなり血行が悪くなり、さらに硬くなってしまいます。 ん~悪循環ですね‥。 その状態で首を回したり、急に上を向いたりすると首を痛める可能性が高くなります。 なるべく長時間の作業の間は、たまに首をストレッチしたり動かすようにしてみて下さい。 そして作業が終わったあとも、ゆっくりお風呂につかったり、 温めてあげて少しでもその日のうちに疲れをケアしてあげることも大切です! 疲労が蓄積することは、知らない間に痛みをひきおこす原因になります。 実際、ストレッチや動かしてるけど痛みが引かない、すぐ凝ってしまうという方もいます‥。 やはり、それも首をそれだけ酷使しているんですね‥。 今、自分自身の体の状態・姿勢が分かれば体への意識も違ってくると思います! その意識が自分の体を大切にする一歩だと‥。 快適に過ごすため手助けができたらと‥今日も頑張ります!! roku cafe☆
2008/07/10 by桑原
![]() お買い物も済み、ごはんはどーしようかと。。 友人お勧めのカフェに連れて行ってもらいました! 「roku cafe」というかわいいお店! 勝手につけた「鏡の間」でたのしく過ごしました♪ 写真を見てもらえば・・・(笑) ごはんも終わり、話していたら証明が消えて・・・!! 「誕生日遅くなったけどー!笑」 って名前が入ったケーキプレートが来ました~~~(´∀`)♪ 嬉しくて嬉しくて写真に写メに、ばしばし撮ってもらいました。 男前な友人を持ちました(笑) みなさんもサプライズしたいなーとか、おしゃれなお店にいきたいなーなんて方はお勧めです☆ 詳しくは桑原まで!! 長寿
2008/07/08 by阿部
梅雨が大嫌いな阿部です。 ![]() 僕の祖母は95歳です。 ここまで長生きしていると、一生生きているんじゃないかと思っていしまいますね。 祖母は92歳位まで一人暮らしをしていましたが、事故に合い大腿骨を骨折し、我が家で同居を始めました。 90を過ぎ、骨折して生きているのも奇跡でしたが、また歩いているのも医者もびっくりの奇跡です。 長い一人暮らしで、毎日坂を上り下りしていた為、強靭な筋肉が付いていたんでしょうね。 そんな祖母も、さすがに足腰が弱まり、写真の様な補助車を購入。 しかし祖母は「年寄りみたいで格好悪い」と言っています・・・ うちの祖母が年寄りじゃなかったら、何歳からがお年寄りなんですかね? まぁ確かに95歳で補助付きとは言え、スクワットや腹筋をしているのは祖母くらいですかね・・・ 長生きして下さい。 首が‥
2008/07/07 by池島
7月初登場の池島です。 今日も雨が降ったりやんだりの天気ですね‥。 少し、ジメジメしております‥。 最近、首を痛めた方が多く来院されています。 ・朝起きて痛かった!・PC作業してたら夕方から痛みが!・振り返った時に痛みが! 理由はないがいつの間にか痛い!などなど。 首が痛いという部分では同じですが、痛みの度合、細かい箇所、痛みの種類をさまざまです。 痛みがさまざまなので施術も、それぞれ違ってきます。 首の筋肉が過度に緊張してしまい、首を回すと痛い。 では、首をマッサージすれば治る!‥ というわけではないんです。急に痛くなったのは、少なからず炎症を起こしています。 それをガシガシ揉んで必ず良くなるとは限りません。 痛みが強く、その部分が熱っぽい場合は、少しアイシングをして、炎症を治めることも大切です。 実際、痛みが強くて何も出来ない場合もありました‥ でも患者さんの今の-マイナスな痛みを+プラスでなくても(もちろんプラスがいいのですが‥。)0ゼロにまで持っていけるような体へのお手伝いが出来たらいいと思っています! 長いので続きはまた♪ ウッドデッキ
2008/07/02 by板垣
昨日は 吉川先生宅でウッドデッキを作りました。 ![]() 先週の火曜日は基礎工事。 今週は ウッドデッキの製作。 近くのホームセンターで工作室を無料で貸してくれる所があるので90センチ角のものをいくつか 作りそれを並べて行きました。 だいたいこう言った作業は計画通りに行かず様々なトラブルが付き物ですが 何のトラブルも無く計画通りに完成しました。 屋根が あるので直射日光も雨も当たらず 風通しも良くビールを飲むには最高の場所です。 完成後はキャンプ用のテーブル置いて 早速ビールを飲みました。 実際はビールを飲むために作った訳では無いのですがこれからビール美味しい季節。 目的外での使用が多くなりそうです。 またまた☆
2008/07/01 by桑原
松本伊代さんと同じ日に誕生日を迎えました桑原です! ![]() 先に言っときます。ありがとうございますー!! そして今日は吉川院長の誕生日!!おめでとうございまーーーーす!!♪ 先日、営業が終わりお話があると池島先生に言われました。・・・なんかやらかしたんでしょうか私。 いろいろやらかしてるんでなんの事だかわかりません!!ひやひやしながら待っていると・・・ 展開は去年と一緒です(笑) サプライズで院長と私のお誕生日祝いをしてくれました!! 知らない間にお料理がたくさんです(´∀`)!! 写真はプレゼントでもらったティーカップです。めちゃめちゃかわいいです!私が使っていいんでしょうか??(笑) これで優雅な午後を・・・と企んでいる桑原でしたー☆ ガイナーレ鳥取
2008/06/25 by池島
またまたサッカーの話です! ![]() 池島です。 みなさん、日本サッカーの組織を知ってますか? JリーグのトップリーグをJ1と言います。 その下がJ2。 そしてまだ、その下部リーグがJFL。 JFLは、アマチュアのトップリーグになります。 今、そのJFLから1つのチームが上に上がろうとしています。 そのチームの名が『ガイナーレ鳥取』です。 鳥取の方言で「がいに」とか「がいな」とか言います。「大きい」とか「大きな」という意味です。 がいな祭りという祭りもあるくらいです! ガイナーレがJ2へ行くには、JFLで上位4チームの中に入れば昇格!!‥ということではないみたいです。実際、上位に入るのはもちろんのこと、色々な課題があるみたいなんです。 1.JFLで4位以内 2.ユース・ジュニアユースの育成 3.株式会社の設立 4.選手のプロ契約 5.年間1.5億円以上の収入 6.1試合平均観客数3,000人以上 以上の項目が全てクリアになった時にJ2への舞台へ行けるのです! プロリーグへの道のりは険しいんだなと初めて知りました。 今季のガイナーレ鳥取は前半戦を5位で折り返しました。 是非、後半戦もこの調子で頑張って上位4位圏内に入ってほしいです! 応援してます!! ※画像のエンブレム借りてしまいました‥すいません。 ガイナーレ鳥取【http://www.gainare.net/】 チワワ♪
2008/06/23 by阿部
昨日は大雨でしたね。 ![]() 野球は中止で暇だった阿部です。 センター北に父の誕生日プレゼントを買いに行きました。 ノースポート内で惹かれる看板が・・・ 「チワワ10匹います」 これは見なければと、ちょっと寄り道。 可愛すぎます! 思わず買いそうになりますよね。 しかし、もうすでにうちには1匹いるので無理です・・・ 後ろ髪を引かれる思いでしたが、我慢しました(笑) 皆さんは、どんなペットを飼っていますか? 砂の美術館
2008/06/17 by池島
自転車のギアが壊れて、 ![]() いつもペダルが重い池島です! 先日、Yahoo!のトピックスをみたら、『鳥取砂丘・砂の美術館』の文字が!! これは、鳥取県民ならば必ずクリックしてしまう! というわけで、クリック! スゴイ‥行ってみたい‥。 そんな衝動にかられました! 今、鳥取砂丘を舞台に来年の1月まで開催されているそうです。 記事をみると砂で作られた万里の長城まであるじゃないですか! さらにライトアップまで☆ 実際の万里の長城を登った時も感動しましたが、この砂のアートも是非、見てみたいですね。 これからの夏休みの予定に鳥取も候補に入れてみては、いかがですか? 理想と現実
2008/06/16 by板垣
先日 二つの印象深い番組を見ました。 ![]() 一つは中国の医療事情を特集。 以前の中国では医療は無料でしたが 市場経済の導入など様々な改革の中で現在では利用者負担になっているようです。 そのために人々は よほど症状が 重くない限りは 病院は利用せず いよいよ病院へと言う時には 重症で 地方の病院では 対応できず 何日もかけて都会の病院へ行き徹夜で並んで順番を待つそうです。 また保険制度も 遅れているため患者さんが破産するほどの医療費を請求 される事もあるそうです。 その一方で民間の病院の理事長はインタビューで これからはお金を持った人しか相手にしない。お金の無い人は公立の病院に任せると答えていました。 職員への訓示も少ない投資で、いかにより多くの利潤を上げるかが一番大切なことだと、まるでどこかの国のIT社長の訓示のようでした。 その後 見た番組は 南米ボリビアの奥地の医者、「カヤワヤ」の事をやっていました。 彼らは1000年以上も前からアンデスの人々の健康を守ってきて医術は一子相伝。口伝えで一族の男子に受け継がれるそうです。 その番組では一組の親子を取り上げていて父親は町一番の医者。 息子は 中学卒業を控えているが 後継者になるかどうかは 悩んでいました。 そして父と子は 初めての治療の旅に出かけ、5つの村で15人を治療し、 90キロを歩いて終わりました。 彼らは完治するまで治療費はもらわず また治療費も患者が払える範囲でしか請求しません。 その為 生活は裕福ではなく 中にはカヤワヤ辞め工場で働く人も居るそうです。 それでも父親は「死ぬまでカヤワヤでいたい」と言い 息子もその言葉に決意を固めたようでした。 私はこの父親に深い感銘を受けこれこそが医療の原点だと 思いました。 医療に市場原理を持ち込めば効率化の行き着く先は 弱者の切り捨てである事は、明白です。 私に彼らの真似は到底出来ないでしょう。 ただ彼らの医療に対する精神は 学ぶ事が出来ます。 私も「死ぬまでカイロプラクターでいたい」と言えるよう 歩いていきたいと思います。 ストレス社会。
2008/06/11 by阿部
秋葉原での無差別殺人事件が連日放送されていますね。 最近は明るいニュースをあまり見ませんね。 残念な世の中です。 消費税の代わりに、たばこが1箱千円になるかも知れません。 この法案者はヘビースモーカーです。 国民の税金が給料となっている政治家には、いくらになろうが関係ないのでしょう。 そして、消費税も確実に上がります。 たばこ税を上げたら、たばこを買う人が減ります。 たばこ税での収入は変わらないか減ります。 それを結局、消費税で補うでしょう。 弱者から金を取り、自分達の給料や税金で補われている贅沢は削らない政治家達は、何なんでしょうか? こんな世の中にストレスを感じている方は、そのストレスをティムショールで癒されましょう(笑) EURO2008
2008/06/09 by池島
またまた、サッカー関連の日記に ![]() なってしまいます‥。池島です! とうとう開幕しました! 4年に1度!UEFA欧州選手権こと ユーロ2008! 欧州No.1の国を決めます! ヨーロッパW杯ですね☆ 今年は、オーストリアとスイスでの共同開催です。 前大会は、下馬評が高くなかったギリシャが優勝し、2位にポルトガルという結果でした。 今回もギリシャは予選を通過。 リベンジに燃えるポルトガル、06年W杯優勝のイタリア。イングランドは残念ながら予選敗退でしたが‥勝ち抜いた全16ヶ国がスゴイ試合を見せてくれると思います!! 是非、みなさんも1度試合をみて盛り上がって下さい! テレビ放送は、深夜ですが‥‥。 クロックス
2008/06/05 by桑原
ついについについに!!!! ![]() クロックスデビューしました桑原です! 買うと決めてから何か月経ったでしょうか。。。 何度クロックスのサイトをみたでしょうか。。。 お店に行ってからもどんだけ迷ったことか。。。 結局「ないなーい!」って言ってたピンクが1番かわいく見えて、迷いに迷いながら買ってきました! ティムには今4色のクロックスが!! ・・・なんてー(笑) 何か気付いた方はご一報ください(´∀`)♪ ランニング・メソッド
2008/06/04 by池島
梅雨入りしましたね!明日は、また雨みたいで‥。 ![]() 池島です。 今回は本を紹介したいと思います。 『金哲彦のランニング・メソッド』 そのタイトルの下に、 『羽が生えたように動きが軽くなる!』の文章が。 これに惹かれました。 すごく優しく準備体操から長く走る為の姿勢など、 とても読みやすかったです! この1冊で、走る事に興味が湧いてくる本です! この本を読んだ後、ランニングしたら、たしかに走るのがいつもより楽だった気がします! 今、巷ではマラソンブーム☆ 携帯でも距離や消費カロリーが分かる携帯が登場するくらいです! 流行りにのって、みなさんもウォーキングやランニングしてみませんか? 自分のペースで楽しく運動しましょう♪ ヒューマンボディ
2008/05/29 by板垣
分冊百科ヒューマンボディが 今月の27日 ![]() 171号で完結しました。 この雑誌が 発売を始めたころ 今の仕事を志し 専門学校に通い始めた頃でした。 ちょうど良いタイミングだったのでそのまま買い続けました。 最初の頃は 雑誌を熟読していたのですが この雑誌は ばらしてそれぞれの分野にファイリングしないといけないので だんだんその作業が 面倒になり買ったままで読まずに放っておいて 10冊くらいたまると まとめてファイルして おしまいと言う感じでした。 正直最後は ファイルする作業すら苦痛でした。 以前 何かのコラムで読んだのですが 趣味で集めていた新聞の切り抜きのファイルが 何十年分もたまり それを保管していた物置が 火事になって 全てが 無くなった時に 落ち込むより先にほっとしたと言っていた その気持が分かる気がしました。 とにかくファイリングは終わったので これからゆっくりと熟読したいと思います。 横浜アリーナ
2008/05/28 by池島
今日もすごく天気がいいですね♪ ![]() そんな日は気分も気持ち良くなります。池島です! 先日、木曜日のお休みに人生初のコンサートに行きました。 小田和正さんの全国ツアー2008 「今日もどこかで」 ツアータイトルの曲は、めざましテレビのテーマソングです。 横浜アリーナに入るのも初めてな僕は、席を見ただけで感動してました! コンサートも盛り上がり、すごく楽しめました♪ ステージ走りまわっていた小田さんは、今年61歳だそうで。びっくり!若い‥と感じながら‥。 たっぷり3時間! 生で聞くと鳥肌ものです!! びっくりしたこと
2008/05/27 by桑原
![]() ずーっとずーっと痩せていたのに、3か月で11キロも太ったというからびっくりです。あー。 まあこれはおいておきます(笑) ご飯を食べたのは『囲(かこい)』というお店。 ここのごはんがまたおいしくて!! 写真はスペアリブなんですけど、やわらかくて食べ応え抜群でした!ごちそう様でした!! 写真で伝わらないのが残念です。。。 そして今日!腹筋を致しました。 自分の衰えにびっくり。腹筋もびっくり。 四つん這いになって、手足を交互にあげてバランスをとりながら10秒数えます。これを5セット!! なんと腹筋も背筋もおしりのリフトアップにもつながる優れもの!! これがきつくて。。左右差があったのでこれをなくせたらと思います。 もうすぐ夏ですし、体作りも進めていかなきゃですね! 皆さんも暑さには気をつけて適度な運動を!! 雨の休日
2008/05/26 by阿部
昨日は前日の雨で、野球が中止・・・ ![]() 仕方なく?町田へ買い物へ行きました。 ジーンズの裾上げの間に、ビル内をプラプラしていたら、目についたのは「ゆりかご」。 スタンドにぶら下がっているんです。 ゆらゆらして、すごく心地良いです♪ しかし値段を見たら、9万8千円・・・ なかなか安いじゃん、でも必要ないね。うん。 値段は心地良く無かったです(涙) UEFAチャンピオンズリーグ決勝
2008/05/23 by池島
![]() 5月22日(木)日本時間早朝3:45分からUEFAチャンピオンズリーグの決勝がありました! サッカーのUEFAチャンピオンズリーグとは、欧州サッカー連盟による、半年間以上かけて戦うクラブチームの国際大会です。 この大会の優勝チームが日本で開催されるクラブワールドカップに出場します!去年は、アジア王者で浦和レッズが出場したあれです☆ さすがに、試合開始時間は寝てましたが、ふと目が覚めて、後半戦から見ました。 互いに一歩も譲らない激しい攻防で、睡魔も吹き飛んでました! 延長戦でも決着は着かず‥PK戦へ。 そして、マンチェスターUが優勝となりました! すごく印象に残る試合で、伝えたいプレーがたくさんあるのですが‥すでに文章長いし‥ みんながみんな興味あるわけでもないので‥終わりにします!! そして、そのあと爆睡したのは言うまでもありません。 本当におもしろい試合でした! 明日は日本vsコートジボワールです! みなさんで代表を応援しましょう☆ アフリカ月間
2008/05/21 by板垣
今月 横浜は 「アフリカ月間」 ![]() アフリカを知るための様々なイベントを各地でやっているようです。 市営地下鉄も「一駅一国」運動をしていて駅ごとに様々な国の紹介をしています。 ちなみに新横浜は 「エチオピア」を紹介しています。 私がアフリカに興味を持ったのは 中学生の頃 森本哲郎氏の「サハラ幻想行」「そして僕は迷宮に行った」などの旅のエッセイを読んだ事でした。 それまで アフリカと言えば ライオン 砂漠 遊牧民ぐらいの知識しか無かったのですが その本を読むことによってアフリカにもかつて高い文明を誇った帝国が栄えていた事や砂漠の旅の模様が魅力的に書かれていました。 その後ブルース レゲエ などのアフリカをルーツとする音楽に興味を持ち その詩の内容から彼らの悲しみや苦しみを知り アレックスヘイリーの「ルーツ」「マルコムX」を 読んでさらに悲しい歴史の一端を知りました。 人類発祥の地であるアフリカ。 アフリカを知ることは自分自身のルーツを 知る事でもあります。 私のアフリカへの関心は尽きる事が ありません。 熊本
2008/05/20 by池島
今日の暴風雨で、 ![]() 傘が折れました。池島です。 みなさんは、大丈夫でしたか? 先日、ティムショール・スタッフ みんなで飲みに行きました! 仕事の話やら、関係ない話で 時間も忘れ楽しみました♪ その時に、飲んだのが『火影』。 どこかのマンガに出てくる様な名前‥。 芋焼酎・熊本です。 前日の日記でラーメン『こむらさき』も熊本。 患者さんから頂いたお菓子『黒糖ドナーツ棒』も熊本。 この黒糖ドーナツ‥めちゃくちゃ美味しいです!! これ、ハマります。あっという間になくなりました。 最近Timでは、熊本ブーム‥。 では、熊本に行ってきます!! いつかは!! ラーメン博物館
2008/05/19 by阿部
![]() お昼休みに、池島先生とラーメン博物館に行ってきました♪ 熊本ラーメンこむらさきで食べました。 とんこつの割には、あっさりでしたね。 実は、入館3ヶ月間フリーパスがあるので、また時間がある時に行ってきます! 平日なのに、結構混んでました。 修学旅行生や外国の方が多かったですね。 皆さんのお勧めのお店がありましたら、教えて下さい! NEWシューズ
2008/05/16 by池島
![]() こんにちは!最近、寒かったり、暑かったりで風邪をひいてる方も多いようです。池島です。 突然ですが、僕は月に何回かフットサルをしています。 この前、参加したフットサルでシューズの底がめくれてしまいました‥。 と言う訳で、お休みの日に新しいシューズを購入♪ 色々、探してお店でも1時間くらい居ました。 履いては、脱ぎ、また履いて‥。 で結果‥ASICSの写真のシューズに決定! 次のサルが楽しみです! 体を動かす良い季節ですね☆ 人権とは
2008/05/10 by阿部
オーストリアで娘を18の時から24年間地下室に監禁していた。 さらに、近親相姦を繰り返し子供を7人(1人死亡)産ませた父親が逮捕された。 死んだ1人の子に関して殺人罪が成立しなければ最高で懲役15年らしい。 例え殺人罪が成立しても、最高で終身刑。 世界的に(とくにヨーロッパ)死刑はなくす方向らしいが、どうなんでしょう? 24年監禁して人の一生を台無しにしておいて、刑は15年が最高。 なんか明らかにおかしい気が… なぜ犯罪者の人権ばかりが守られる流れになってるのでしょうか? 被害者の顔は公開されるのに、犯人の顔は公開されない。 少年法もそう。法律に守られて世にまた出た場合、顔が分からなければ、こちらはどう対応すれば良いのか? 人の人権を踏みにじった人間の人権だけを守る理由が僕には分からないのですが・・・ ※あくまでも一個人の意見です。 バーベキュー
2008/05/06 by板垣
5月3日は 吉川院長宅で バーベキューでした。 ![]() 午前中に降っていた雨も止み 空は曇っていましたが 野外でのバーベキューには絶好の日和となりました。 スタッフとそれぞれのパートナー 計8名の参加 今回は家内も初めて参加させていただきました。 散らし寿司 ホタテ貝 刺身・・・などこれだけのものを用意するのにどれだけの時間が,かかったのだろうかと思うほどの料理が用意してありました。 バーベキューも院長が手際よく調理 私たちは ひたすら食べるのみでした。 今回 あらためて 皆で集まって食事をしたり 話しをしたりする事の楽しさや大切さを感じました。 家内も料理のボリュームに驚いていましたが 普段は眼にする事も出来ないような 料理の数々を スタッフに振舞うため ひたすら調理する院長の姿に 深く感謝すると共に 吉川院長のスタッフへの思いが伝わってくるような そんな1日でした。 ディズニーランド
2008/05/02 by桑原
先日、またまたおみやげをいただきました! ![]() ディズニーランドに行かれたそうです(´∀`) プーさんらしく、はちみつ味とココア味。おいしいに決まってます。おいしいーーー!!!! 開園して今年は25周年だそうで。。。私も行きたいです(笑) もうお休みに入ってる方も多いと思いますが、GWのディズニーランドはどうなっているんでしょうか。。 ちなみに幼稚園児が行きたい場所第1位だそうです。 お父さん、お母さん頑張ってください!(笑) ティムショールは4日のみ営業します!(10時~18時) 7日から通常営業となりますので、ご了承ください。 (モンテセラピーは8日からです) いいリフレッシュをして、楽しいGWを過ごして下さいね!!! ズーラシア
2008/04/30 by池島
4月も今日で終わりですね!池島です。 ![]() 先日、ズーラシアに行きました。 今まで、野毛山動物園にしか 行ったことがない僕。 今回、2回目です! ズーラシアは、広いと噂には聞いていましたが、 広い!! 終盤は、足が重かったです。 写真は、トラ(正式な名前は忘れました‥。) オカピです。 トラは、見ているガラスの目の前まで来て、 子供達は、おおはしゃぎ☆ 子供達の前を、2,3回往復して去って行きました! カッコイイ! なんて、サービス精神旺盛なんだ‥。 ズーラシア目玉のオカピ。 僕の中で、勝手に小さいイメージをしていたのですが、意外に大きくてビックリ! にしても不思議な体ですね。 シマウマ?顔は馬?キリン?みたいな。 1日かけて楽しみました☆ これだけ、歩くといい運動になりますね! 普段、患者さんの中にも、足が疲れやすい、むくみやすいと言う方がたくさんいらっしゃいます。 リンパも足の筋肉がなければ、流れていきません。 普段の生活の中で少しでも、歩くような時間、場所を見つけて下さい。 それだけでも、足の筋肉を活性化されて筋肉がついてきます。 ぜひ、心がけてみてください♪ 法は三章のみ
2008/04/24 by板垣
中国初の統一国家 秦は 厳しい法治国家でもありました。 ![]() 人々はいつ罪人にされるかもわからず 圧制に苦しんでいました。 その秦を滅ぼした「漢の高祖」劉邦はそれまであった秦の法律を全て廃止し 「法は三章」のみとしました。 いわゆる『人を殺したものは死罪、人を傷つけたもの、 物を盗んだものは、その程度によって罰する』という 至ってシンプルなものでした。 流石に 現代は「法三章」と言う訳には行きませんが 法は多ければ多いほど混乱を生み 本来の真意を捻じ曲げてしまうようです。 頭脳明晰な21人もの人が 奇妙きてれつな理屈を振りかざし 「人を殺したものは無罪」と言い放ちました。 彼らを称して人権派と言われているようですが まじめに働き 納税をし この国を支えている声無き大衆の人権に関しては 眼中に無いようです。 先日 若者の犯した殺人事件に関しても一応の決着を見ましたが 「人権派」はさらなる戦いを求めているようです。 家族を殺され10年も不毛な議論つき合わされている被害者の心境は如何ばかりでしょうか。 私は この報道を見るたび いつもやりきれない思いでした。 法は三章のみと思うのは私だけでしょうか・・・・・・ GW-ゴールデンウィーク
2008/04/22 by池島
髪を切りたい池島です。 ![]() ネットを見てたらGWの記事がありました。 ゴールデンウイーク期間(26日~5月6日)の全国主要行楽地の人出予想(主催者調べ)をまとめた。全国1120カ所の行楽地に7014万人が訪れる見込み。延べ約3万5000人の警察官が雑踏警備に当たる。(毎日新聞) 弘前さくらまつり(青森県)と博多どんたく港まつり(福岡県)の220万人。 なんと、みなとみらいに111万人! 鳥取県の人口59万人を優に超えます‥。 たしかに、GWは何処に行っても人・ひと・ヒト。 混んでると、人によってしまいます。 初めて横浜に来て、駅の人の多さにビックリと同時に 酔ってしまいました‥。 ティムショールは、5/3・5・6はお休みさせていただきます。 5/4(日)は18:00までやってますので、体調を整えにぜひ来て下さい! 差し入れ。
2008/04/21 by阿部
今日は患者さんに手作りのお菓子を頂きました♪ ![]() 紫芋にはちみつを少し入れたみたいです。 スイートポテトみたいで美味しかったですよ! スタッフで、美味しく頂きました。 今日いたスタッフはラッキーでしたね(笑) びっくりサイズ!!
2008/04/18 by桑原
モンテセラピーの研修に行ってきました。 ![]() 行って思ったことは、やっぱりモンテはすごいなぁという事。 「すごい」というと簡単な言葉になりますが、研修内容はとても奥深くて勉強になりました。 様々なエステやトリートメントがありますが、私はみなさんに、言葉と施術を通してモンテの素晴らしさを伝えられたらと思います。 そんな事を考えていた帰り道。 びっくりサイズのあの子に出会いました。 クワガタちゃんです!どーん!!! あまりにも大きくて思わずパチり。。。 サイズ比べに、一緒に行ったCBS青葉台の増田さんを無理やり横に位置づけました(´∀`)♪ ほーらびっくりサイズ。まわりの目なんか気にしません(笑) 私のもアップしてくれました。。。 リンク先→CBS→すたっふ日記までジャーンプ!!!!してみてください! あと、話変わるんですけど、今日の豪雨にもびっくりしました。気をつけてくださいね!桑原でした~! Soccer Game
2008/04/16 by池島
こんにちは。 ![]() 久し振りの池島です。 4月に入り花見をしようと計画していたのに、 今年も失敗に終わりました。残念‥。 で、今日の写真は、そう。 そうです。 ジーコです。 本名:アルトゥール・アントゥーネス・コインブラです。 2002年の元・サッカー日本代表監督です。 で、ゲームは、『ウイニングイレブン』です。 8からバージョンアップしました。 これで、サッカーのイメトレです。 今頃、ハマってます。 メモリアル
2008/04/13 by板垣
![]() 座る席は いつも比較的空いているレフト側の外野席。 試合開始の少し前に球場に行って チケットを買ってスタンドの一番上の席に 陣取り弁当とつまみを広げながらのんびりと野球観戦と言うのがいつものスタイルですが昨日は、かってが違いました。 阪神 金本選手の2000本安打のかかった試合でした。 いつもなら閑散としている球場前は阪神ファンの長蛇の列。 この列を見て今回はホームのライト側席のチケットを買いました。 もしかしたら今回は立ち見かな・・・・とも思ったのですが 私の予想を遥かに超え立ち見すら出来ない混みようでした。 しかたなく今回は球場の下にあるベンチのある休憩場所でTVを見ながらの 野球観戦になりました。 ただせっかく球場まで来たので金本選手の2000本安打だけは見ようと思い 金本選手の打席の時はスタンドまで行きました。 この試合で金本選手は2000本安打を達成し新井選手の1000本安打を達成しました またこの試合は阪神、横浜で活躍した加藤博一氏の追悼試合でもありました。 さまざまなメモリアルが重なったこの日 いつものようにのんびりと野球観戦とは行きませんでしたが良い体験をしました。 (写真は家内と家内の友人です。) おじゃましました!!
2008/04/12 by桑原
先日、吉川先生のお家におじゃましました! ![]() 行ったのは2回目なんですが、いつ行ってもきれいで、野菜があって、おいしい食べ物が出てきます。 採れたてインゲン最高です☆ 今回はラーメンを食べに行きました! 「味噌一」というラーメン屋さんなんですが、 おいしーーーー!!!!!!久々においしー味噌ラーメン食べました。 餃子もビッグサイズでございます。 写真は並ラーメン、小ラーメン、餃子たちです。 ぺろりと頂きました!!ごちそうさまでした~! かなりの満腹感。。。 「歩き方で苦しいんだなってわかったよ(笑)」 って言われました。いや、ほんとに苦しくなるくらいおいしいラーメンでした(´∀`)♪ 炭火焼肉トラジ園
2008/04/10 by阿部
![]() 蓋を持つ所は、配送時は梱包しにくいので、中に付いていて、外して上に付けるそうです・・・ それはさておき、新横浜のキュービックプラザにある「炭火焼肉トラジ園」に行ってきました! 店内は思ったより広くはないですが、落ち着いた雰囲気で、席も広々としていました。 お肉はとても美味しかったですよ! 値段は少々張りますが、価値はあります。 写真はスペインのイベリコ豚の握りです。 全て美味しかったですが、冷麺は僕好みでは無かったです・・・ 味が薄くて残念でした。 フライパン
2008/04/05 by桑原
関ジャニのコンサートに行ってみたい桑原です。 ![]() 木曜日から4日間、関ジャニがアリーナで開催してます。 新横浜に人がたくさん!グッズ買うのに6時間並ぶとか!!TDLよりすごい~~!!! と、それはおいといて。 念願の蓋付きフライパンを購入しました。 箱を開けたらこんなでした。 ・・・・残念すぎます。 あー(泣) でもこれ使える方いたらおもしろいですよね(笑) スタバにて
2008/04/02 by阿部
花粉症で苦しい阿部です。 ![]() スタバでタンブラーを購入しました! 選んでいる時に店員さんが来て、「良かったらどうぞ」とコーヒーをくれました。 なんて優しいんだと感動。 さらにタンブラーを買ったら、なんとドリンクが無料だと言うじゃありませんか! バニララテを頂きました。 スタバの飲み物は久し振りでしたが、やっぱり美味しいですね。 ちなみに写真は右が僕ので左は池島先生のです。 プラシーボ
2008/04/01 by板垣
今日は4月1日 エイプリルフールです ![]() エイプリルフールの起源については 全く不明です。 一説には、その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし4月1日まで春の祭りを開催していました。 しかし1564年にフランスのシャルル9世が 新しい暦(グレゴリオ暦)を採用し1月1日を新年と しました。 これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめたとありますが定かでは ありません。 ちなみに 今日は うそをついても良い日となっていますが、 数々の食品偽装問題 政治家の無責任な発言など 毎日うんざりするような嘘の洪水で辟易しているこの頃。 この日ぐらいは 悪意の無い嘘。 楽しい嘘を聞きたい気分ですが、 食品の値上げ、後期高齢者医療制度の開始による新たな負担を強いられる高齢者のニュースなど 悲しい現実を目の当たりにしました。 この後期高齢者医療制度は 上がり続ける医療費に 歯止めをかけるために設けられた制度のようです。 そしてその医療費の多くの部分を占めている薬。 この薬の中も うその薬があります。 いわゆるプラシ-ボ(偽薬)です。 主に新薬の効果を調べる為 偽薬を投与された人と本物の薬を投与された人とで どれ位 効果の差が あるか調べるものです。 そしてその偽薬を投与された人も 本物の薬を 投与された人と同じ効果をあらわす事が あります。 これが プラシーボ効果です。 この効果については 「効果がある」 「全く効果が無い」など評価も様々ですが 少なくとも心理的効果は あるようです。 私達カイロプラクターは 薬を扱うことは出来ませんが 患者さんを勇気付ける言葉 元気付ける言葉を掛ける事は出来ます。 私自身こちらのプラシーボに関しては はなはだ 不十分ではありますが これから 出来る限り心がけていこうと思っています。 (写真は うそ(鳥の種類)です。 アクアスタジアム
2008/03/31 by桑原
昨日今日の寒さにはびっくりの桑原です。 ![]() 品川の水族館に行ってきました! イルカショーにアシカショー、見た目死にそうなマンボウ(笑)、 エイ先生やニモ、たっくさんのサメ、 カニの甲羅のうえがお気に入りでそこから動かない魚もいました! いろんな豆知識も聞けてとっても楽しめました~(´∀`) 私のお気に入りはイルカですね! 小さい頃の夢は、泳げないくせに 「イルカのトレーナー」でした(笑) めちゃめちゃ高くジャンプしてて、大興奮でしたよー!! みなさんのおすすめ水族館がありましたら教えて下さいね!! ランチ☆
2008/03/28 by池島
そろそろ、花見に行きたい、池島です。 ![]() 昨日、馬車道のランチに行きました。 『MODISH』というお店です。 なかなか、お昼に来る事はないんですが、 たまたま、用事があったのでランチしました! お店の雰囲気が、すごく良くて JAZZも流れてます。 写真は、僕が頼んだ『ロールキャベツ』です。 これに、パンとドリンクバー付です♪ 上手く撮れずに申し訳けないです‥。 とっても美味しかったですよ! キュービックプラザ新横浜
2008/03/25 by阿部
港北区新横浜に新名所が出来ました! ![]() 「キュービックプラザ新横浜」です。 今日はプレオープンみたいです。行った方はいますかね? オープンは明日です。 僕はバイク通勤なので、雨が降るまで行かないでしょう(笑) 暦の不思議
2008/03/20 by板垣
今日は春分の日です ![]() 天文学では、太陽が春分点を通過した瞬間、太陽の視黄経が0度となった瞬間を 春分と定義するそうです。 現在使われている西暦(グレゴリオ暦)は、この春分の日を基点して 平年なら3月21日の79日前。 閏年なら3月21日の80日前が1月1日と定められています。 春分の日を調べていると 現在の暦についても色々面白い事が、分かってきました。 今回は西暦についてお話したいと思います。 今年2008年3月20日は木曜日ですが さかのぼって西暦1年1月1日は何曜日でしょうか。 驚いたことに3つの説があります 多くのコンピュータでは 「月曜日」と表示されますが富士通のコンピュータやワープロの中には,「日曜日」だと表示するものがあるそうです。 東京天文台は「土曜日」であるとしています。 なぜそのような事になるかというと 現在の暦以前に使われていたユリウス暦では 例外なく4年に1度閏年と定めていました。 1年は365日ですが 地球が太陽を1周するのは 正確には365.2422日だそうです。 4年に1度 閏年とすると 400年で3..12日太陽年とずれていきます。 (0.2422×4=0.9688、1- 0.9688=0.0312、0.0312×100=3.12日) そのずれを修正するために1582年の10月に現在の暦が 導入されました。 その時に太陽年と10日ずれていた為1582年10月4日の次の日は10月15日となりました。 ユリウス暦は ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)によって、 紀元前45年1月1日に制定されました。 西暦とは45年のずれが、ありますが」当時は、ユリウス暦○○年とは言わず皇帝の統治何年、○○王治世何年目と言う表記の仕方が、一般的だったようです。 また西暦紀元も6世紀のローマの神学者によって算出されました。 よって西暦1年から531年までは概念上の存在であり、 実際の紀年法として使用されていた訳ではありません。 実際に西暦が受け入れられたのは、10世紀頃にようやく一部の国で使われ始め 西欧で一般化したのは15世紀以降のことでした。 さらに複雑なことに カエサルの死後4年に一度のうるう年を神官が、ねじまげで3年に一度にしたりしました。 それを、正すために 、紀元前5年、紀元前1年、紀元後4年(西暦4年)の、3つのうるう年を 平年としました。 紀元1年1月1日が 概念としてしか存在せず 閏年の設定もあいまいなので 正確な曜日を求めることは ナンセンスなのかも知れませんが ある人が丹念に計算したところ西暦1年1月1日は 日曜日になったようです。 もちろん確定では ありませんが・・・・・・・。 その日は確かに存在していたのに その存在が はっきりしないのは、とても不思議な気がします 新しいベーグル
2008/03/18 by桑原
先日、友人からお土産をもらいました。 ![]() 「NEWYORK STYLE」 わーお。これで私もニューヨーカー!! なーんて。 ニューヨークの人たちはこれを朝食代わりにしたりするんだそうです。 「ベーグルだよ!!」 と言われて渡されたので納得。 中身が気になって気になってしょうがなかったので、その日の夜に開けてみました。 なんと、ふかふかのベーグルでなくて、なんかカリカリしてます!不思議!!笑 1枚食べると。。。おいしっ!!あーやばいなー。 でもこれ、朝は食べれません。 朝食べたらさすがにやばいと思いました。 香りが・・・。 なので帰ってからのお楽しみにしてます(笑) 気分はニューヨークの桑原でした~(´∀`) 仮予約フォームできました!
2008/03/17 by池島
浦和が開幕2連敗で、残念な池島です。 ![]() さらに今朝の新聞ではオジェック監督解任! 選手とのコミニュケーション不足、選手との信頼感 なども試合に影響していたのでしょうか? 去年はリーグ優勝はならずとも、 ACLアジアクラブチャンピオンに 輝やかしい実績を残しただけに残念です。 話がかなりずれましたが‥このHPで施術の予約が、 できるようになりました! 仮予約フォームから必要事項を入力して送信して下さい。 後日お店より返信のメールにて本予約となります。 仮予約フォームでのご予約は2営業日以上先の日程でご予約ください。 当日は、お電話にて承ります! 携帯サイトからも出来ますよ! 予定が前もって分るようでしたら使ってみて下さいね♪ 由来
2008/03/14 by板垣
今日3月14日は ホワイトデーです。 ![]() バレンタインデー同様この日にお菓子を配る?のは 日本と台湾だけのようです。 元は、バレンタインデーの盛況さに目をつけた ある お菓子の協会が 1980年から始めたようです。由来は 269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策に背いて結婚しようとした男女を救うためにウァレンティヌス司祭は殉教した。 その1か月後の3月14日、その2人が改めて永遠の愛を誓い合った。 (そのお菓子の協会では そのように説明しています。) 最も そのような例は古今東西に色々あり 商売の神様として 横浜の中華街にも祭られている 関帝廟の関羽は 三国志に出てくる武将で商売とは 関係ありません。 なぜ商売の神様として祭られたかは諸説ありますが その中の一つに信義や義侠心に厚く 二君に仕えなかったので 商売に一番必要な信用をつかさどっている と言われて います。 (やはり商売は信用が一番です) また旧暦の3月14日(元禄\14年)は 江戸城松の廊下で赤穂藩主・浅野長矩が吉良義央に刃傷。長矩は即日切腹 。 これが後 忠臣蔵の物語となって行きます。 桜
2008/03/12 by池島
暖かい日が多く過ごしやすくなって ![]() きましたね!池島です。 桜も関東は3月下旬くらいですかね? 毎年、花見をしようと話すんですが、 結局、企画倒れになってしまいます。 先日、携帯に写真が送られてきました。 右の写真です。 大阪の友達に2月初めくらいに誕生日に贈った桜の盆栽です。 蕾が開いて、一足先に満開になりそうのことでした。 早く満開の桜が見たいですね♪ 次の写真が来るのが待ちどおしいです! 報道の仕方
2008/03/11 by阿部
最近よく目につく「救急患者18病院タライ回し」とか「18病院が受け入れ拒否」とか報道されるが、これはひどいと思う。 病院がじゃありません。マスコミがです。 何も面倒くさいからとかで断っているわけじゃない。 行政や制度の欠陥により、病院側は人員的、病床数的、経営的に受け入れが「不可能\」なのだ。 「拒否」と書かれるとまるで病院側が悪いようなイメージになる。 医師、病院不足の対策をしない政府が悪い。(しているんだろうけど) 少し気をつけて物を伝えてほしいものだ。 無責任すぎると思う。 そもそも彼らは程度の低い編集の仕方や、記事を作るのが仕事では無いはずだ。 視聴者が面白ければ良いのではない。 真実を伝えるのが仕事ではないんだろうか? なぜタレントが、悪意の無い失言をしただけで必要以上に責め立て、マスコミの誤報や悪意に満ちた記事は平然と流されるのだろうか? 報道は真実を国民に伝え、時には誰かを責めたり、守ったりする。 別にマスコミは正義でも悪でも無いと思う。 あくまでも中立でいて、正しい報道を伝えて欲しい。 3月9日
2008/03/09 by桑原
こんにちは!久しぶりの日記になってしまいました桑原です。 今日は3月9日。 なーがれーるきーせつーのまーんなーかにー♪ ってやつです。 レミオロメンの「3月9日」は、友人の結婚のお祝いに作られた歌だそうで。 今日は日曜日だし、結婚式多いんじゃないかなとか勝手に思ったりしてます(笑)。 改めて歌詞を見ていたら、なんだかあったかい気持ちになりました。 私も何人かの結婚式を控える患者さんに出会いましたが、お話を聞いてるだけでも結婚式はいいなーなんて思います。 たくさんの人が二人の為にお祝いしてくれて、これから頑張っていきます!っていう二人のお披露目の場所。 そのお手伝いをさせていただいてるかと思うと、とても嬉しいです。 卒業ソ\\\ングとしても使われていますが、門出の日にはぴったりですね。 私もこんなふうに、誰かに言葉を送れるようになりたいなと。。。 そのためにちょっと言葉集め(読書)でもしようかと思ってます! ってことでみなさんもお暇があれば「3月9日」聴いてみてください! ぐだぐだな日記で申\\\し訳ないです(笑) 桑原でした~!!! 啓蟄
2008/03/05 by板垣
人間界には、悪い虫が一年中騒いでいる人もいるでしょうが ![]() 自然界では この日に 冬眠している虫が 目覚め 動き出すと言われています。 立春から一月 ようやく季節も春らしくなって来ました。 寒さで布団から出るのにも勇気が必要だった 朝の目覚めも ここ数日は 随分と楽になってきました。 悪い虫は騒ぎませんが そろそろ何か新しい事なにか始めて見ようかと 思うこの頃です。 気合いだー!!
2008/03/03 by池島
先週、気胸になりましてご心配とご迷惑をおかけしまして ![]() 申\し訳ありませんでした。池島です。 が…!もう元気です! こらからも、みなさんのお体への手助けができるように頑張っていきますので、よろしくお願いします!! 先日、ご飯を食べに行く途中。 ふと目についた飲み物。 『リアルキアイダー』 まるで人造人間…戦隊もの様なネーミング。 これを飲んだら、どれだけ気合いが入るのか? 試さずにはいられません。 小銭入れを空けると 小銭がない…。 飲んだ方は、どれくらい気合い入ったか教えてください。 盾
2008/02/20 by板垣
![]() ある客が、それでは、当の矛と盾同士でそれ らの威力を試してみればどうなるのか,と尋ねた。 男は返答に詰まってしまった。 このようにつじつまの合わない事「矛盾」と言いますが、かつて日本では「武器を取って戦う」と言う意味で使われていました(1603年の「日葡辞書」に矛盾「武器を持って戦う」とあるそうです。) 「無敵の盾」と称する船がありました。 最新式で音速を超える100以上の矛から身を守ることの出来る無敵の盾でした。 その無敵の盾に小さな船が 衝突しました。 盾を貫いたのは矛では なく本来その盾に守られるべき船でした。 まだ情報が錯そうしていますが つじつまの合わないような事柄が次々と出て来る事でしょう。 私もかつて盾の一員でした。 武器を持って戦う恐さは 多少知っているつもりです。 事実に基づかない心無い報道には 胸が痛みます。 雪だるま
2008/02/19 by桑原
![]() 新潟は雪がすごいみたいです!桑原です! みなさん雪だるまは作ったことありますか?? 小さい頃はかまくらと一緒によく作っていたんですが、 最近は帰省しても作らずに横浜に戻ってきてしまいます。 携帯の画像を整理していたら、こんなの出てきたので載せたいと思います! これ、友人が弟と作ったらしいんですが・・・ 写真は弟くんと雪だるまです☆ 弟くん、167センチあるとか・・・・ どうやってこの大きさ作ったんでしょうか??笑 お正月に一生懸命作ったみたいなので、とりあえず ほめておきました。 私も次に帰った時に作ろうと思います!!! ・・・小さいのを(笑) シーズン開幕。
2008/02/17 by阿部
ついに草野球が開幕しました! ![]() 開幕試合は大勝!やっぱり野球は楽しいです! 今年も野球生活に燃えます! ただ、久し振りの運動で身体が・・・ しっかりストレッチしときます(笑) そして今年からチームマスコットとしてチームメイトの飼っている、トイプードルのプッチンが加わりました! 正式な名前は「プッチンプリン」です(笑) 可愛くて癒されます。 作りました!
2008/02/16 by池島
またまた、池島です。 ![]() バレンタインにちなみまして、 クッキー作りに挑戦しました! なんて女の子らしいんでしょうか! 手作りなんて☆ で、初めてのお菓子づくりに四苦八苦しながら 正直、上手くいったと思います! 味は、少しカロリーに気を使ったみたいな味でした。 お菓子作りって色々、細かくやらないと ダメみたいですね‥。 男っぷりは出せません。 なぜか、作った日より2日目の方が美味しく感じた クッキーでした! 最近のお気に入り☆
2008/02/15 by池島
風がささるような冷たさですね‥ ![]() 池島です。 今日は、お気に入りのお菓子を紹介 したいと思います。 『三方六』 柳月のバームクーヘンです! たまたま見つけて買ってみたら ハマりました! 一つの丸い状態ではなくて、はじめからカットしてあるので食べやすい。 外側にホワイトチョコレートとミルクチョコレートで白樺の木の模様が描かれています。 そこも美味いです!! 柳月の40年のロングセラーだそうです。 ついつい、食べやすいので食べすぎに注意‥。 でも美味しいんで止まりません‥。 みなさんも、美味しいお菓子あったら、教えて下さい!! シュガー&スパイス 風味絶佳
2008/02/12 by阿部
土曜日に録った映画を見ました。 ![]() 沢尻エリカ主演 「シュガー&スパイス」 まぁまぁ面白かったです。 でも、勝手な話の様な気も・・・ 男に捨てられ、若い男の子を誘い、19歳の誕生日に一緒に住もうと自分から言っておいて、元彼にヨリを戻そうと迫られ(しかも今彼の部屋に勝手にいれて)ヨリを戻し、置手紙をして一方的に姿を消す。 これが純愛? まぁ良いですけど・・・ 夏木マリは渋い演技だったなぁ。この人が演じた役はいなければ成り立たなかったと思います。 「優しさとタフさの配分が出来ない男は捨てられる。」 印象的な台詞だった。 それにしても、沢尻エリカは演技が本当に上手い。 「手紙」も観たけど、面白かった。 普段はこんな偉そうな事を思いながら観ている訳ではないんですけど、 この子は本当にそう思います。 沢尻エリカ自体が好きなわけではないんだけど、演技は好きです。 普段はあんなんで、あそこまで清純派を演じる事が出来るのはある意味大女優だと思いました。 新色登場!!
2008/02/09 by桑原
通勤途中に何もない所で滑って転びました!桑原です!! ![]() ティムショールにまたもや変化が!! タオル変わりました~~~!! 今までのグリーン、ピンクに加え、ブラウン登場です! なんとなくですが、落ち着いた雰囲気がちらほら。。。 いいですねー!!(´∀`)♪ 3色のタオルを見ていたら。。。 なんだかアイスに見えてきました。おいしそう(笑) 今週末も寒くなるみたいなので、みなさん寒さ対策は万全に!!! 春のささやき・・・・
2008/02/05 by板垣
![]() この時期は、三寒四温と言って 寒い日が3日続いてその後暖かい日が4日続くその繰り返しでだんだんと春になっていくそうです。 確かに3日は大雪でしたが2日は 晴天でした。 そしてその日の空には 3つの虹がありました。 日暈(ひがさ、にちうん)と呼ばれる太陽の周りの虹と幻日と呼ばれる太陽光の反射によって出来る虹。写真では分かりにくいのですが、この2つの虹の間にもう1つ虹が出ています。 日暈は時々見るのですが 同時に3つの虹を見たのは初めてでした。 仏教で日暈は 良いことの起こる兆し吉兆(例のささやき女将のお店ではありません)と言われています。 悪いことばかり起こる昨今。今年は春から縁起の良い事が起こるのでしょうか。大いに期待したい所です。 雪
2008/02/04 by阿部
雪の中、わざわざ新宿に行った阿部です。 ![]() 昨日は大雪でしたね。 昔は雪って嬉しかったけど、今は全然嬉しくないです・・・ 僕はお休みでした。 しかしこんな日に限って、予\定が沢山あって困りましたが、午後から何とか車を出しました。 怖かったです。 夜は電車で新宿へ・・・ 行きも帰りもダイヤの乱れなく、無事に帰れました! 今日もまだ凍結していると思いますので、ご注意ください。 ゴルフ練習会
2008/02/02 by池島
バナナチョコクロを食べようとしている池島です。 ![]() 先日、スタッフ数人でゴルフ練習へ行きました。 気温も低かったので、みんなでストレッチ、 準備体操。 このまま、やると必ず体を痛めます。 やると、やらないのでは、スタミナにも違いが でてきます。 楽しくやりたいのに練習で故障しては、おもしろくありません。 やらなければ、バテるのも早いのです。 なので、めんどくさくても準備体操、ストレッチはやりましょう! 仲良くみんなでやると、傍目から見るとオカシイですが‥体のためにやりましょう☆ 練習は今回も、打球に波がありすぎでした。 ‥‥‥。 上手くなるように頑張ります!! ちなみに右の写真には、間違いがあります。 さて?なんでしょう? チョコクロ☆
2008/01/28 by桑原
先日、とある患者さんから頂きました!チョコクロです!! ![]() なーんと10個も!! ありがとうございます!!! さっそくレンジでチン♪待つ事20秒。。。 勢いよく食べたら・・・・!!! やられました。油断してました。チョコが・・・チンし過ぎました(笑) でもとってもおいしく頂きました!! 「疲れたときには甘いもの♪」 なんて言いますが、最近は男性の方もお菓子を職場に持って行かれることが多いみたいですねー。 ストレスは身体の歪みに大きく関係してきます。 甘いもので癒しを得て、お休みにはいいリフレッシュをしてくださいね!食べすぎはいけません!! チョコクロ、ごちそうさまでした~~~~!!! 森を守る
2008/01/26 by板垣
今 環境保護が 盛んに叫ばれています。 ![]() 以前 環境破壊につながると「割り箸」が槍玉に挙げられていました。 割り箸=森林伐採=環境破壊と言う図式が出来 「マイ箸」を持ち歩く事がちょっとしたブームにもなりました。 しかししばらくして それが全くの的外れである事が わかりました。 森は ある程度 木を切ったり 枝を落としたりして人の手を入れないと日照不足になって森はどんどん痩せてくるそうです。 具体的には森を守るには 伐(かいばつ)--全部切ってしまうこと 間伐(かんばつ)--光を入れるために一部の木を切ること 除伐(じょばつ)--使い物にならない木を切ること などが、あります。 当然 割り箸もそこから作られています 環境保護も本質を見極めないとあらぬ方向 に先導されてしまいますね この国は一体・・・
2008/01/23 by阿部
新年早々風邪をひいてしまった阿部です。 先日新聞でこんな事が書いてありました。 町村信孝官房長官は17日の記者会見で、パネル を使って揮発油(ガソ\リン)税の暫定税率維持の必要性を強調した。官房長官が定例記者会見でパネルを持ち込むのは異例だ。民主党が暫定税率廃止に向けて 気勢を上げているため、国民に分かりやすい方法でアピールした方がいいと判断したようだ。 町村氏は、暫定税率を廃止すれば国が約1兆7000億円、地方が約9000億円の計約2兆6000億円の大幅税収減に陥ると説明。 「民主党はお金が天から降ってくると言っているのではないか。そんなマジックができるのか」と批判し、「(税収減で)福祉や教育へのしわ寄せも考えられる」と指摘した。 ガソ\リン税っていうのは道路を維持、整備するための税金じゃなかったのか? なんで暫定税率を廃止することによって福祉や教育にしわ寄せがいくの? 今後、この税金が一般会計に組み込まれるならばそういうこともあり得るかもしれないが、現状では福祉などにしわ寄せがいくことはないはずだ。 こんな国民を脅すようなマネをするのはどうなんでしょうね・・・ まぁ僕もそんな詳しくないのですが、個人的な意見なのでご勘弁を・・・ 嫌な世の中です。 大寒
2008/01/21 by桑原
寒いので自転車通勤は嫌です!桑原です! 今日は1年で最も寒い日だそうです! 暦上で今日は「大寒」。 これ以上寒くなったら・・・考えたくないですね。。。 1日だけだったらいいのに。。。 って新潟生まれ新潟育ちの私が言うのもおかしすぎるんですけど(笑) 冷え症の方にはつらい時期ですね。 なるべく体を動かすようにしてくださいね!あと、温めること!これは絶対です。 寒いからって体を丸めていたり、動かないでいると、ボディラインが大変なことになりますから要注意です。 筋肉をつける!伸ばしてあげる! これだけでもかなり違ってきます。 寒いので運動量は減るかと思いますが、小さなことで構\いません。 体のことを考えながら、この寒い季節を乗り切りましょう!!!! あ、ゲルマもおすすめですよ!! ブタぶた
2008/01/19 by池島
最近、ジョギングで風邪をひきそうになった池島です! ![]() 去年のお話になるのですが、平塚の治療院のみなさんに誘って頂いた飲み会のことです。 写真のブタをいただきました! パッと見て枕に見えるこのブタ‥。 さて、なんでしょう?? 正解は、『ゆたんぽ!?』です! おめでとうございます! これは中に、ジェルみたいなのが入っていて、 電子レンジで温めて、このブタに包んで布団の中に! 暖たかです☆ 最近、かなり寒いので重宝しています! ありがとう♪ ブタさん! 愛犬サンディー
2008/01/17 byクログロ
寒い日が続いていますが、 ![]() みなさん体調管理はいかがですか? ティムショールのスタッフは、1人を除き年末から、ずる休みをするやつ以外、欠勤したものはいません。 私もダイエット・体力強化のためにウォギング(ウォーキング40分・ジョッギング20分)を週3回以上続けているのでとても元気です。 この写真は、今回のコメントとまるっきり関係ないのですが、愛犬サンディーです。 今年10歳のそろそろおばあちゃんですが、まだまだ、元気です。 来週いっぱい寒い日が続くようなので、気をつけてがんばりましょう。 寒いからといって来院しないと・・・・・。ですよ。 鹿をさして・・・
2008/01/15 by板垣
昨日は「成人の日」でした。2000年から第2月曜日が成人の日となりましたが ![]() 私は いまだに馴染まず成人の日というと 15日だと思ってしまいます (ちなみに 現在の法律が続く限り15日が成人の日になることは無いそうです。) また成人式と言って真っ先に頭に浮かぶのは、ここ数年 一部の若者による馬鹿げた行動です。私達の時代には想像すら出来なかったような事が、今では定着?してしまいました。 私は古代中国の歴史が好きなので今回も色々調べました まず成人式ですが、古代中国では 20歳の事を「弱」と称し 大人になった事で「冠」と着けたそうです。その元服の事を「加冠」言いそれが日本の成人式のルーツのようで「弱冠」と」言う言葉もここから来ているそうです。 諸説ありますが 「馬鹿」も古代中国がルーツです。 中国初の統一国家 秦の2代皇帝の側近が、幼い皇帝に「馬を献上します」と言って 鹿を献上した。皇帝は不審に思い家臣に尋ねたが 家臣は側近の威光を恐れて 「あれは馬です」答えそれが「鹿をさして馬と為す」馬鹿の語源となったようです。 また鹿は鹿でも古代中国で「中原に鹿を遂う」(ちゅうげんにしかをおう)ものと言ったら王位を目指すものと言った意味になります。 先ほどの「鹿をさして馬と為す」ものは 「中原に鹿を遂う」ものによって滅ぼされました。 どんな時代になっても「鹿をさして馬と為す」ものより「中原に鹿を遂う」もので あり続けたいものです。 水族館
2008/01/13 by池島
先日、水族館に行きました。 ![]() 何故、水族館?かというと、 たいした理由はありません。 ただ、久し振りに行ってみたかったんです! 水族館につくと、家族や子供たちで賑わっていました。 写真は、ナポレオンフィッシュです。 こんなに色が鮮やかなんて、でも顔は怖い。 あまりにも、水槽に近づいてみてたんで 水槽に酔ってしまいました。 ペンギンはとても気持ちよさそうに泳いでいました!動きが可愛いですね☆ あまり、こういった場所には行かないんですが、かなり楽しみました! 最後にマグロ!! 普通に刺身では身近ですが、近くで見ると大きい!! マグロも写真を撮りたかったのですが、速過ぎてシャッターが追い付きません‥。 なぜか長い時間眺めていたのはマグロだった池島でした‥。 渋谷公園通りにて
2008/01/12 byクログロ
![]() たくさんの人の携帯シャッター音が響いていました。 人気者でした。 皮膚呼吸は大丈夫なんだろうかなんて、職業上考えていましたが、大きなお世話なんでしょうね。 とにかく6年ぶりの渋谷はゴミが落ちていなくて前より綺麗になった印象でした。 人は相変わらず多くて・・・。 私の主観ですが、横浜や平塚はやっぱり良いですね。 雪でした‥!
2008/01/09 by池島
正月休み中に地元に帰り、 ![]() この写真は着いた時に撮りました。 横浜にいて、寒い寒いと言っていましたが、 段違いの寒さで風も強く、 顔が凍ってしまいそうでした‥。 元旦の朝、家から海が五分くらいなので、 初日の出を見に行こうと朝6:00に起床。 海についてみると、何台か車が止まってました。 同じような人もいるんだなと思い、日の出を 待っていると‥ 日の出の時刻になっても光が見えません。 吹雪と雲で陰り‥ なんのために早起きしたのか‥。 新年から、やられました。 雪だるまは、作らなかった池島でした。 お雑煮
2008/01/7 by桑原
今年もよろしくお願いします!桑原です!! ![]() 年末から地元に帰省してました。 雪国を実感した年越しでした。 写真は桑原家のお雑煮たちです。 お正月ならではですよね~!おもちはおいしい! 桑原家のお雑煮には、鮭、焼き豆腐、大根、人参と、かなり具だくさんです。 「鮭が入ってるから味噌?」とよく聞かれますが、実はしょう油味です。 なので小さい頃はしょっぱすぎてあまり好きではなく、あんこの方ばかり食べてました。 甘いのは昔から大好きです(笑) お家によって違ってくるのがおもしろいですよね。 みなさんのお家のお雑煮、どんなものか教えて下さいね!! 第84回箱根駅伝
2008/01/05 byクログロ
明けましておめでとうございます。 ![]() 初めての投稿で またもおめでとうございます。 タイトルの通り箱根駅伝に応援に行ってきました。 車からの応援は過去に 数度あったのですが、 沿道からは初めてで、 往路第3区戸塚~平塚間(相模川を渡ってすぐのところ)で、応援旗を勢いよく振りながら、声援を送っていました。 あっという間に通り過ぎてゆく選手たち、一生懸命応援している人たちも、みんな無心に見えて、美しかったです。 写真は応援に熱が入り過ぎ、振り過ぎで旗が破れた様子です。 来年も再来年も・・・応援に行き続けたいと思います。皆さんも来年、近くの沿道で応援してみてはいかがでしょうか。 明けましておめでとうございます。
2008/01/01 by阿部
明けましておめでとうございます。 ![]() 今年もよろしくお願い致します。 今年も皆様のご健康を願い、その手助けを少しでも出来たらと思います。 皆さんの元気なお顔を拝見出来る様、ティムショールでお待ちしています。 |
|||
![]() |
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
横浜、港北区新横浜にある『ティムショール・セントラルカイロプラクティック新横浜」』です。
カイロプラクティックを中心として加圧トレーニングや全身マッサージや足つぼマッサージ、リラクゼーションなど豊富なメニューでお迎えします。
ティムショール・セントラルカイロプラクティック新横浜は
患者さんが気持ちいいと感じる、リラックスできる場所と
『一人ひとりにあった丁寧な施術を心がけています』
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Tim Shore ティムショール・セントラルカイロプラクティック新横浜 - 横浜、港北区新横浜のカイロプラクティック整体院