|
![]() |
日記
![]()
ありがとうございました!
2009/12/28 by池島
今年最後の営業日が終わりました。 最終日もたくさんの患者さんに来て頂き、本当に感謝です! 今年も振り返れば、あっという間でした! 個人的にも大きな節目の年となりました。 これからもスタッフ一同、日々精進し、スキルアップしていきたいと思います! ティムショール新横浜は年始1月4日から営業となります。 では、みなさん良いお年をお迎えください! 習性
2009/12/25 by板垣
![]() そのうさぎ小屋は下が地面で回りをゲージで囲っていました。 私は、何故うさぎが穴を掘って外へ逃げないのか不思議に思っていました。 うさぎは大きく分けて野うさぎと穴うさぎがいて野うさぎは穴を掘って生活をしないと知ったのはずっと後の事でした。 穴うさぎはトンネルのような長い横穴といくつもの抜け穴やしかけを作ります 抜け穴やしかけをつくるのは天敵から身を守るための生活の知恵です。 この穴うさぎの習性と似ているのが日本の政治家です。 政治家も自分達を縛る法律を作るときは穴うさぎが巣穴を作るように様々な抜け穴を作ります。 国民の目から身を守るための生活の知恵です。 今回の政治と金の問題もそうです。 何度も政治と金についての議論がなされ政治資金規正法も何度も改正されました。 それでも政治と金の問題が後を絶たないのは政治家が法律を作る際の常に抜け穴を作っているからでしょう。 もう私の通っていた小学校には野うさぎは、いません。 ゲージの中で愛くるしいしぐさで愛嬌を振りましていた野うさぎは、バッチをつけたとたん狡猾な穴うさぎに変わり目の前から姿が見えなくなりました。 忘年会。
2009/12/14 by阿部
先日、草野球チームの忘年会に行きました! ![]() 今年はリーグ優勝も果たし、自分も9年連続盗塁王のタイトルを獲りました! 優勝のお祝いにチームの人がドンペリを差し入れてくれました♪ その前にもシャンパンを飲んでいたんですが、さすがドンペリ・・・ めちゃくちゃ美味い。 飲みやすいです! 初めて飲みましたが、驚きです・・・ 来年も優勝して、また差し入れに期待したいと思います! なぜか帰ったら僕のダウンのポケットにコルクが入っていました・・・ 冬支度
2009/12/12 by安達
もうすっかり寒くなってきましたね。 ![]() 先月に続き、今月も冬服(服ではないですけど)を買いました。 今回は初めてネットで靴を買ったのですが、定価の半額ぐらいの値段で買えました。 服だとメーカーによってサイズが違うので、試着しなければいけませんが、靴だと大体のサイズが分かるので楽ですね。 買ったといっても実はまだ手元にはなくて、家に帰ったら届いてるはずです。 今日は家に帰るのがすごく楽しみです。 隣の芝生
2009/12/10 by板垣
「隣の芝生は青い」 他人のものが何でも良く見える事の例えです。 この間 友人から転職の相談を受けました。 その友人は技術系の会社に勤めています。 年収は私の倍以上。 ただ正社員ではないので退職金は無くこのところ不景気でいつリストラされるのか分からず将来も不安なのでもっと安定した職業につきたい。 出来たらマッサージ系の仕事をしたいので相談に乗って欲しいとの事でした。 私は自分の関っている業界の状況を伝え年収、福利厚生 安定性など全ての労働環境が彼の職場より大きく劣っている事を伝え安定性を求めるのならば他の業種を探した方が良いと伝えました。 職業を選ぶポイントはいくつかあります。 自分の興味のあること(自分の好きな事) やりがい、自分の向き不向き、収入、安定性 …など様々あります。 全てを満たす職場にめぐり当たる才能と運に恵まれた人も中にはいるでしょうが多くの人は、その一つを選べば他の条件は目をつぶらなくてはいけません。 私はこの仕事が好きで選びました。やりがいもあります。 この仕事が、自分に向いているのか向いていないのか現在の所まだ分かりません。 友人は私の説明にはあまり納得しなかったようで再度同じ事を相談されました。 友人には、こちらの芝生が余程青く見えたのでしょうか ロールケーキ。
2009/12/08 by阿部
約束通り画像を撮ってきた阿部です。 ![]() 写真はロールケーキなんですが、東京駅で行列が出来る位美味しいらしいです! 塩キャラメルのロールケーキです。 ちょっと僕には甘すぎましたが、美味しかったですよ♪ 女性にはピッタリじゃないでしょうか? 正式なお店の名前が分からず申し訳ないです・・・ サンタさん
2009/12/07 by池島
友達にクリスマスプレゼントをもらいました! ![]() サンタさん。 袋に包まれたサンタさん。 中身は、トイレットペーパーです。 トイレに無造作にペーパーが置いてあるより、 サンタさんがトイレにいた方が可愛らしい。 このサンタさん、使うことができるのか? とりあえず、クリスマスが過ぎるまでは、 このままにしておこう。 J リーグ
2009/12/06 by池島
![]() リーグ3連覇! そのJ1の下部リーグでは、湘南ベルマーレが11年ぶりにJ1昇格の切符を手にしました。 ベルマーレ平塚から湘南へ。 ついにJ1復帰! 来年が楽しみです! ここで1つ。 僕の中で非常に残念だったのがJ2の下部リーグ。 JFL。 ここでJ2に昇格するために全力なチームがあります。 『ガイナーレ鳥取』 鳥取県を代表するプロサッカーチームです! 今回J2昇格規定のJFLリーグ4位以内を目指して戦ってきました。 たくさんのサポーターが応援する中、あと1歩届きませんでした…。 しかし、今年は例年以上に盛り上がり興奮しました! あと1歩でしたが、来年こそはと期待したいと思います! お土産
2009/12/03 by池島
最近、患者さんとの話の中で、 ![]() 本当に1年が早い! という会話がでてきます。 今年もあっという間。 今年、最後の月も、みなさんの お役に立てるよう頑張っていきます! 先日、京都のお土産をいただきました。 『茶輪』 なんか高級そうな箱に入っているから、食器類!? なんて勝手に思っていました。 開けたらビックリ! バームクーヘン。 しかも大きい。 抹茶でしっとりして美味しい☆ スタッフみんなでいただきました! 年末年始、お休みのお知らせ。
2009/12/01 by阿部
いよいよ今年も残り1ヶ月ですね。 年末年始のお知らせです。 12月29日(火)~1月3日(日)までお休みさせて頂きます。 12月28日(月)は18時まで営業致します。 1月4日(月)は通常営業です。 ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。 今年1年の疲れを取りに、ティムショールにいらして下さい! イルミネーション ららぽーと横浜
2009/11/25 by池島
![]() 鴨居にある『ららぽーと横浜』でもクリスマスのイルミネーションやツリーがありました。 クリスマスと言えば、サンタさんがどんなプレゼントを持ってきてくれるかワクワクしていました! 僕も小学生の頃、サンタさんに 「スーパーファミコン本体+カセット2.3本」 というお手紙を書きました! 翌朝、目が覚めて…プレゼントはありませんでした‥。 欲張りすぎたのでしょうか!? クリスマスのイルミネーションを見ると、ケーキの予約はどうしようと考える池島でした! 友人の家へ。
2009/11/24 by阿部
最後に写真付きの日記を書いたのはいつだったか思い出せない阿部です。 昨日は多摩プラーザに買い物に行き、先日赤ちゃんが生まれた友人の家が近い事を思い出し急遽お邪魔させて貰いました! この友人は10年来の付き合いですが、改めて家族が出来ると何か会った時にお互い変にかしこまってしまい、何か気持ち悪かったです(笑) 赤ちゃんは女の子で抱かせてもらいましたが、懐かしい感じがしましたね。 甥っ子達の赤ん坊時代を思い出しました。 そして今回も写真を撮り忘れる大失態・・・ 来月こそは画像付きで書きたいと思う阿部でした。 冬服
2009/11/17 by安達
こんにちは。 ![]() もうだいぶ寒くなってきましたね。 寒くなってきたので、久し振りに冬服を買いました。 やっぱりダウンは暖かいですね。 無駄にファーも付いてます。 ファーが付いているとみためが暖かそうですよね。 これで今年の冬は乗り切れそうです。 仙人掌
2009/11/14 by安達
![]() サボテンって枯れるんですね…。 なので池島先生が新しいサボテンを買ってきてくれました。 今度は枯れないようにしっかり! あと、日記書いていて気が付いたんですけど、サボテンって仙人掌と書くのですね。 ちょっとかっこいいです(笑) 白いたいやき
2009/11/10 by池島
白いたい焼きを、 ![]() ずっと食べたい! 食べたいと言っていたら… 買って来てくれました。 (余程、うるさかったのか…。) 白いたい焼き屋さんも色々な お店があるみたいですね! 買ってきてくれたのは、 『尾長屋』さんのでした。 噂に聞く、モチモチ感。 生地が伸びる! 普段、『モチモチ食感』と書いてある商品を見つけるとつい買いたくなるんです。 これは、また食べたい☆ ありがとうございました! 日本シリーズ
2009/11/09 by板垣
巨人が7年ぶりの日本一。 日本ハムとの戦いはどれも接戦でどちらが勝ってもおかしくないようシリーズでした。 WBCの優勝 世界一で始まり日本一で終わった原監督にとっては最高の一年になった事と思います。 巨人と言えば 大金を使って他球団から主力選手を集めてチームを作るイメージがあったのですが、今回優勝の原動力になったのはドラフト指名、育成枠の選手など自前で育てた選手が主力となったようです。 育成枠の選手は年俸の下限は支配下登録選手の440万円に対し240万円。3年以内に支配下選手として登録されなければ自動的に自由契約になるそうです。 プロ野球の世界は億単位の契約金で契約したドラフト1位の選手が活躍するとは限りません。 プロのスカウトの目から見てもその選手がどれだけ成長するかは予測出来ないようです。 日本の社会は成果主義が導入され以前に比べて厳しくなっていますが未だ学歴が偏重されたり 転職などで途中入社の人達には昇進 昇給などでハンデがあると言われています。 お役所や大企業などが学歴 年齢など関係なく人材登用を出来る制度などを作れば現在の閉塞感を打破できるのではないのでしょうか。 ワールドシリーズ。
2009/11/06 by阿部
昨日、大リーグの世界一が決まりました。 松井秀喜選手が所属するヤンキースが見事優勝。 日本人選手初のMVPを獲得。 凄いの一言ですね。 来年の去就が騒がれる中、見事に答えをだしました。 まず、残留が濃厚ですね。 これで「アメリカでは目的を果たした」とか言って日本球界に復帰したらかっこいいのになぁ・・・ 日本シリーズも大詰めですね。 今年は緊迫した試合ばかりで本当に面白いです。 勢いは巨人ですが、僕は第7戦までもつれる気がします。 楽しみですね。 我が広島カープはいつこの舞台に立てるのでしょうか・・・ 11月です!
2009/11/02 by池島
11月になりました。 ![]() 今年もあと2ヶ月。 あっという間ですね…! 11月のティムショール新横浜のお知らせです。 【お休みのお知らせ】 11月3日(火・文化の日) 11月23日(月・勤労感謝の日)は、お休みさせていただきます。 10月末に実家へかえりました。 懐かしい街並みを歩いていると、駅前でイベントが…。 色々な催し物なかにその方はいました。 そうです。 『トリピー』です。 メジャーじゃないかな…。 スーラータン麺
2009/10/27 by安達
先日久し振りにお昼を外で食べました。 新横浜の某中華料理屋さんで、生まれて初めてスーラータン麺を頂きました。 すっぱ辛いけどとても美味しかったです。 安達家の人間はなぜかすっぱい物を食べると頭が痒くなります。 原因は不明です。 あと僕だけかもしれないですけど、辛いものを食べると鼻水が出ます。 謎は深まるばかりですね(笑) 新横黒船祭
2009/10/17 by池島
今日は新横浜でイベントです! ![]() 『良い世さ来い 新横 黒船祭』 今日、明日と開催されます! よさこい踊りパレード。 BLACK SHIP スーパードリームライブ。 日産スタジアムでの横浜Fマリノス vs 名古屋グランパス。 まだまだ、たくさんのイベント開催されるみたいです。 新横浜は盛り上がってますよ! ボスの日?
2009/10/15 by阿部
ふとカレンダーを見て目に入った文字。 明日16日はボスの日らしい・・・ ボスの日? 初めて気が付きました(笑) 気になって調べたら下記↓ 1958年に、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロスキ(Patricia Bays Haroski)が、会社を経営していた父のために、経営者と部下の関係を円滑にする日として提唱し、アメリカ商業会議所に登録されたことが始まり。 アメリカではこの日に、ボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりして日頃の労をねぎらう。 日本でも1988年からデパート業界が実施している。 だそうです。 なるほど、上司を労う日なんですね。 良し、じゃあ僕達も明日は院長を労おうじゃありませんか! あっ・・・明日は院長お休みでした。 吉川先生、残念でした(笑) また、来年機会がありましたらぜひ! 鉄道の日
2009/10/14 by板垣
今日は鉄道の日です。 ![]() 明治5年9月12日(新暦1872年10月14日)に、新橋駅(後の汐留貨物駅、現・廃止)と横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)とを結んだ日本初の鉄道(現在の東海道本線の一部)が開業しました。 鉄道の日とは、あまり関係ないのですが 私の家内は電車好きで旅行先でもその土地のローカル線を乗りに行きます。 そんな電車好きの家内がクレジットカードのポイントで京浜東北線をデザインした目ざまし時計をもらいました。 目覚ましのアラームがそれぞれの駅の発車メロディーになっています。 ところが電車は好きだが 仕事は嫌いの家内。 このアラームを聞くと仕事を思い出して嫌だと言い出し目覚まし時計としては一度も使っていません。 今更ながら 「こんなことなら同じポイントでもらえる魚沼産こしひかり5キロにすれば良かった」と後悔しきりの家内でした。 台風接近中。
2009/10/07 by阿部
雨、雨、雨でバイク出勤が出来ず、家から駅まで歩くのがしんどい阿部です。 明日は関東に台風上陸です・・・ 無事に出勤出来るのでしょうか? 横浜線はすぐにとまるから心配です・・・ その前に家から駅までで体力を使い果たしている可能性が(笑) 皆さんは無理して外出しない様に、気をつけてくださいね! 実は交通機関より、野球の河川敷グランドが沈むのが嫌な阿部でした! 広島
2009/10/06 by池島
シルバーウィークの連休に実家に帰ったのですが、 ![]() その勢いで広島に行ってきました! 修学旅行以来の広島県。 AM11:00に到着。 早速、広島焼きを食べに! 広島バスセンター近くの『よっちゃん』 肉玉、そば入り、ねぎかけ。 このねぎかけ、はずせません!! お腹いっぱいで、原爆ドームや平和記念公園をまわり、 そして… 広島焼き。 夜はつけ麺を食べようとつけ麺屋さんへ。 辛いつけだれとキャベツがサイドにあるつけ麺。 お腹いっぱいで、やっぱり広島焼き。 1泊2日でしたが、広島焼きを食べつくした旅行でした。 家路に着き、体重計へ‥。 体重3キロ増えてました…。 フットサル
2009/10/04 by池島
週末に茅ヶ崎までフットサルをしに行きました。 ![]() 平塚ラスカにあるカイロ院のスタッフでの企画。 久し振りに走りました。 最近は、ジョギングもサボり気味で…。 楽しくできました! しかも今回は、ユニホームまで作っていただきました! イングランドのチーム『リバプール』をベースに! しかも背中にはネーム入り! 『RU-YA』です。 『るーや!?』 僕は『龍也』です。 『リュウヤ』です。 ユニホームありがとうございました!! 因幡の白うさぎ
2009/10/02 by池島
![]() 先日、お土産をいただきました! 我が、山陰銘菓! 『因幡の白うさぎ』 この因幡の白うさぎのお菓子には、込められた思いがあるのです。 寿製菓さんのHPから抜粋しました…。 ------------------------------------------------- 「因幡の白うさぎが生まれた背景」 のびやかに飛び跳ねる様子から、日本ではうさぎは「福」を呼ぶ縁起の良い動物として 古来より親しまれてきました。なかでも、出雲神話「因幡の白うさぎ」に登場する白うさぎ は大国主命と八上姫の「縁」を結ぶという大きな役目を果たしています。 山陰から届けられる「福」と「縁」のシンボルとして誕生したのです。 ------------------------------------------------- 焼まんじゅうなんですが、とてもお茶に良くあいます! おいしいです☆ 山陰に行かれた際には『福』をお持ち帰りください。 結婚式
2009/10/01 by板垣
![]() 台風は予想進路をはずれ快晴となったその日に新横浜HANZOYAで池島先生の結婚式・披露宴がありました。 ティムショールから院長をはじめスタッフ一同 それぞれのパートナーが、招待され私も家内と一緒に出席させて頂きました。 お互い忙しい仕事の合間を縫って準備をされていたお二人。 そのお二人の暖かい心をそのまま表した本当に感動的な披露宴でした。 新しい生活では「話し合うこと 尊敬すること」 この二つを大切にして行くそうです。 私も約2年半に結婚しその時何か決めたような気もしたのですが今となっては全く思い出すことが出来ません。 結婚生活は、「このはげしい海原を乗り越えていく羅針盤はまだ発見されていない」と言った有名な劇作家いました。 私自身もいつ波にのまれてしまうか分からないので立派な事は言えませんが末永いお幸せをお祈りいたします。 連休は。
2009/09/29 by阿部
![]() もうすぐ10月ですね。 今年もあと三ヶ月です・・・ 先日の連休は珍しく遠出して、大渋滞にうんざりしました・・・ 浜名湖のエクシブという所に1泊して、温泉に入ってきました。 久し振りに長湯しました。 このホテルは昼間も綺麗なんですが、何と言っても夜がライトアップされ、一段と綺麗になります。 お城みたいな所でした☆ せっかくの温泉でしたが、渋滞で疲労の方が大きかったです。 行きは六時間、帰りは八時間かかりました・・・ やっぱり、休みの日は野球してるのが一番ですね。 鳩サブレー
2009/09/27 by池島
鳩サブレー。 ![]() 誰もが一度は食べた事あると思います。 勝手な想像ですが…。 鳩サブレーを先日、頂きました。 僕は、かなり鳩サブレーが大好きなんです! 美味しくないですか? さくさくとして、袋の中で割って食べる。 素朴な味が良いです! みんなで頂いたのに、自分ばかり食べてしまいそうです…。 ありがとうございました! シルバーウィーク。
2009/09/19 byティムショール
明日20日~23日のシルバーウィークは 誠に勝手ながら、お休みさせて頂きます。 24日からは通常営業となりますので、よろしくお願い致します。 新政権
2009/09/17 by板垣
![]() 日本はその後高度経済成長を続け世界第2の経済大国になりました。 がいつしかその経済成長もなりを潜め日本は100年に1度と言う未曾有の不況に見舞われました。 その経済危機の中 鳩山内閣が発足しました。 55年体制以降2度目の非自民政権です。 前回93年8月に発足した細川内閣は国民の圧倒的支持を受けていましたが8つの政党会派と連立した屋台骨のもろさと自らのスキャンダルにより一年足らずで崩壊しました。 細川政権の実績と言えば小選挙区比例代表並立制と言う新たな選挙制度を実現させた事でした。 これは当時の自民党総裁河野洋平との党首会談で修正を話し合い自民党案に近いものを呑むことで合意を取り付けたようです。 この細川元総理 そして麻生前総理 鳩山総理に共通しているのはそれぞれ祖父が総理大臣でした。 細川元総理の祖父は戦前3度首相を務めた近衛文麿 麻生前総理の祖父は戦後日本の復興に力を尽くした吉田茂です。 鳩山総理の祖父は吉田茂と対立関係にあった鳩山一郎です。 鳩山総理の「友愛」は祖父の思想を受け継ぎました ちなみ先ほどの小選挙区制は鳩山一郎総理もその導入に力を尽くしましたが実現には至りませんでした。 また鳩山一郎を総理にする為に影になり日向になり力になったのが河野洋平の父 河野一郎です。 河野一郎は後に自民党総裁の座を目指しましたが力及ばず急逝しました。 息子の河野洋平は自民党総裁にはなりましたが総理にはなれませんでした。 そして現在孫の河野太郎が総裁選出馬に向けて奔走しています。 近年世襲政治がやたら批判されていますが戦後60年たっても代わり映えのしない構図を見ると日本の戦後はまだ終わっていないような気がします。 記念コイン
2009/09/15 by安達
![]() 1999年の長野オリンピックの時のコインです。 今からちょうど十年前の物ですね。 昨日このコインをお店で使おうと思ったら、使えないと言われました。 記念コインは店頭で使えるはずなんですけど… 開国博Y150
2009/09/15 by池島
![]() 9月の連休には、またすごい人が集まりそうです。 先日、赤レンガに行った時に、 Y150のアースバルーン「HOME」を見ました。 監修はあの宇宙飛行士の 向井千秋さんだそうですね。 地球がそこにあるかのような感じで、圧巻です! これからもY150が、横浜が盛り上がると いいですね☆ 【ティムショール9月のお休み】 http://www.yokohama-timshore.com/01info.php 9月20日~23日までお休みさせていただきます。 聘珍樓 。
2009/09/15 by阿部
日曜日に横浜中華街にある聘珍樓に行ってきました! ![]() 老舗の中華料理を堪能してきましたよ。 写真は北京ダックです。 他にも大エビのチリソースやヒラメの煮つけなど、美味しく頂きました。 しかし、久しぶりに行った中華街は人が多くて疲れました・・・ 人混みが嫌いなので。 でも美味しい物がある所に人がいない訳ないですもんね(笑) 新横浜 串ダイニング 桜山
2009/09/14 by池島
新横浜で、よく飲みに行くお店。 ![]() 『桜山』です! コートホテルの1階にお店があります! 1杯だけと言う感じで行ってきました。 お店の人の感じも良く、串を焼いている大将も良い人です☆ 1杯では済まされず、飲んでしまいました…。 今年は8周年で14日~30日まで20%引きとな。 これは、今月はもう1回行ってしまいそうです…。 八ヶ岳 パイの家
2009/09/13 by池島
久し振りの日記になってしまいました…。 ![]() 患者さんからお土産をいただきました! 八ヶ岳の『パイの家』 アップルパイやレーズンパイ、松の実クッキー などなど。 りんご大好きな僕なので、大感動!でした。 パイもサクサクして、ついつい食べ過ぎちゃうくらい 美味しかったです! ありがとうございました! ガーナ戦。
2009/09/09 by阿部
今日はサッカー日本代表の試合です! 相手はガーナです。 日本の苦手な身体能力が高いチームですねぇ。 まぁ日本が得意なチームがあるのかという問題は置いといて下さい(笑) 今日は前回とメンバーが結構代わりそうで楽しみです! 本田選手もぜひ見たいですね~。 今日はFKの場面が楽しみです(色んな意味で) とにかく、そろそろ期待感ある試合をやって欲しいものです。 ワールドカップはすぐそこです! ティムショールも新横浜駅から、すぐそばです!(笑) 防災の日
2009/09/01 by板垣
今日は防災の日です。 ![]() 1923年9月1日に起こった関東大震災に因んで1960年から制定されました。 私も小・中学生の時代はその日に、防災訓練をした記憶があります。 そして大きな地震で思い出すのは1995年1月17日に起こった阪神・淡路大震災です。 死者6400人以上の大きな災害だったにもかかわらず連絡系統 支持系統が十分に整備されておらず 自衛隊は地震発生から数分後には災害派遣の準備が整っていたにもかかわらず知事から災害派遣の要請があったのが4時間後。 本格的な救援活動が行われたのは地震発生から3日後でした。 「ライフライン」と言う言葉をテレビ・ラジオから聞いたのもこの頃です。 (時の最高指揮官(首相)が迅速な決断をしていれば救える命を数多くあったと言われていますが当時の状況を考えると首相1人の責任にするのはあまりにも酷でしょう。) 天災は忘れた頃にやってくるといいます。 私が小学生の時代から「来る」と言われている「東海大地震」は未だ来ていません。 その時、最高指揮官には阪神大震災の教訓を十分に活かし人命第一で迅速に対応してもらいたいものです。 8月も終わりです。
2009/08/31 by阿部
あっという間の8月でしたね。 最終日が台風とは恐れ入ります。 気温はぐっと下がり、今年は全然夏らしくありませんでしたね。 うちでは冷房は2回位しかつけませんでしたよ。 つけた時間も合計2時間もありません。 エコです。 いや、ただのクーラー病防止です(笑) クワガタ君も最近は土から出て来ないので寂しいです・・・ 皆さん今日は帰宅時は強い雨風に気をつけて下さいね。 今月最後の日記だと言うのに、何てまとまらない文章なんでしょうか・・・ 人間やめますか?
2009/08/27 by板垣
![]() 昔こんなCMが 流れていました。 芸能界に覚せい剤が はびこっているのは人間をやめても芸能人はやめなくても済むからでしょうか?。 一般の企業なら首 スポーツの世界でも永久追放でしょう。 薬物問題をおこしても復帰している人が多い芸能界は薬物に関しては、甘いと言われてもしかたがないでしょう。 私は覚せい剤も大麻も麻薬の1種くらいにしか思っていなかったのですが、最近読んだ本によると麻薬。大麻、覚せい剤は、それぞれ違うもののようです。 麻薬はコカイン ヘロインなどに代表されるアルカロイド系薬物の総称。。 鎮静作用があり各国の軍隊で使われるモルヒネも麻薬の一種です。 大麻は日本では麻薬の一種に分類されています。 マリファナ・ハシシなど薬理作用のある植物の事です また大麻はひたすら陶酔感を得るだけで常習性や禁断症状も無いと言われていますが 精神的な害として 統合失調症 鬱 パラノイアなどがあるとされています。 覚醒剤は、広義には脳内を刺激させる中枢神経刺激薬です。 覚せい剤取締法で規制されている薬物としてフェニルアミノプロパン(アンフェタミン)、フェニルメチルアミノプロパン(メタンフェタミン)などがあります。 幻覚や被害妄想が強くなります。 覚せい剤による殺人事件も近年数多くおきていますが 「誰でも良いから人を殺したい」と思うのもこの作用のせいだと思われます また今回話題となったメチレンジオキシメタンフェタミン(MDMA)は覚せい剤取締法の規制には含まれない中枢神経刺激薬でこれは麻薬及び向精神薬取締法により規制対象となるそうです。 麻薬 覚せい剤は誰も幸福にしません。 社会的に影響の大きい人達には強い自覚を持ってもらいたいものです。 甲子園終了。
2009/08/26 by阿部
甲子園も終わりました。 中京大中京はやはり強かったですね。 最後は追い込まれましたが、今年は飛びぬけてた感じがします。 日本文理の2死からの反撃も素晴らしかったです。 正に「野球は2死から」というのを思い出させて貰いました。 今年は簡単に最終回が終わった試合が少なかった気がします。 それにしても、優勝インタビューで堂林君が泣きながら謝っていたのは印象的ですね。 悔しかったんでしょうね。 彼はプロでも通用するのは間違いないバッティングセンスを持っているので、どの球団に行くのか楽しみです☆ 他にもドラフト注目選手が多数いますが、個人的には明豊の今宮君が大注目です! あの小さな体で150キロ台を連発、試合後のインタビューの好感度、バッティングなど、今大会1番惹かれた選手です。 是非、我が広島東洋カープに来て欲しいです笑 バランスボール
2009/08/24 by池島
加圧トレーニングの部屋での阿部先生。 ![]() バランスボールで必死に耐えてます。 後ろ向きなので顔は分かりませんが… 必死の形相です! 耐えてます。 色んなものに耐えてます。 バランスボールは、主に体幹(コア)の トレーニングに向いています。 バランスを保つだけでも深部の筋肉が使われ、 普段でのトレーニングで外側の筋肉を鍛えるの とは少し違います。 不安定な場面で姿勢を保持することで体幹の筋郡が鍛えられ、姿勢、バランスが安定します! バランスボールでの筋トレも個人に合わせて負荷が設定できます! ボールに乗ってるだけでも意外と難しい…。 今日も楽しくトレーニングです!! 売れっ子目指して。
2009/08/19 by阿部
もう何年も通って頂いている患者さんがいつの間にか芸人さんになってました。 この方は見かけからは想像できないアクティブさを持っておられます。 プロボクサーのライセンスもお持ちだとか・・・ 最近はちょくちょくライブもやっているみたいで、売れっ子目指して頑張っているのを聞いて嬉しく思いました。 簡単な事ではないですが、チャレンジする勇気が素晴らしいです。 まずは、あらびき団で見れる事を楽しみにしています! そんな、お笑い芸人「やまがみてつお」さんのブログは下記になります。(許可を頂いております) ↓ http://profile.ameba.jp/yamagami2010/ ライブの告知なども載っておりますので、ぜひ☆ アイス
2009/08/18 by安達
こんにちは。 ![]() 気温は高いけど湿度が低くてからっとした気持ちのいい日が続きますね。 こういう日はアイスを食べるに限りますw 先日喫茶店でカボチャのアイスなるものを食べました。 さっぱりとした甘さでとても涼やかな気持ちになりました。 僕は冬でもアイスを食べるようなアイス好きなのですが、 このカボチャのアイスは今まで食べた中で二番目においしかったです。 一番はもう売っていませんが、二、三年前にコンビニに売っていたトルコ風アイスです。 あのねばねば感に当時はまりました。 いつかトルコに行ったら本物のトルコアイスを食べてみたいです。 天人の辨
2009/08/12 by板垣
古代中国では国家が間違ったことを行うと天が警告として自然災害などを起こすと言う考えがありました。 中国思想で天道(天象・自然)と人道の関係についての論争の事を「天人の辨」と言うそうですが「孔子」が天に人格的な意思を認め人にかかわることを述べています。 また「孔子」の孫「子思」とその孫弟子「孟子」は天人合一説を唱えて人の行為と天と連動していることを強調しました。 そ して時代が下って前漢時代(紀元前206年 - 8年)「董 仲舒」(とう ちゅうじょ、紀元前176年? - 紀元前104年?)が国家が間違ったことを行うと天が警告として自然災害などを起こすという天人相関説を唱え、以後の天人の辨の主流を占める思想となった ようです。 日本でも「お天道様に顔向けが出来ない」とか「天罰」など言葉を耳にします。昔は儒教の影響の強かったでそういった思想も根付いたのかも知れません。 近頃の日本は自然災害で大きな被害を出しています。 昨今の政治の迷走ぶりを見ているとまさに天の警告では思いたくなる事もあります。 誰が悪いからこうなったとは言いませんが今回政治家を志す人達には「天に恥じない」政治をしてもらいたいと思います。 コクワガタ。
2009/08/11 by阿部
![]() コクワガタでした。 さすが山です。都会じゃ考えられません。 とりあえず捕獲して、飼ってみる事に。 何年ぶりでしょうか?笑 飼育方法を見てみると、暑さに弱いらしいです。 夏の生き物なのに・・・ 衣替え
2009/08/09 by安達
![]() 今更ではありますが、白衣の上だけ衣替えしました! もはや色的に白衣ではないのでは… 生地が薄くて涼しい上に、軽いので動きやすいです。 正直クーラーを入れていても暑いので、新しい白衣にしてからとても快適です。 それと僕らが着ているような白衣をケーシーと言うらしいですよ。 アメリカのドラマでベン・ケーシーという人が着ていた裾が邪魔にならない短い白衣から取ったらしいです。 G-shock裏話
2009/08/07 by阿部
先日の池島先生の日記に書いてありますが、僕もG-shockを使っています。 この時計は池島先生に貰いました! 今まで時計は邪魔だと思っていましたが、1度つけるとこんな便利な物だとは・・・ しかし、「ソーラー電池なので半永久的に電池交換もいりません」と書いてありますが、しばらく使っていなかったせいか、頂いた直後に二次電池を交換しました笑 朝になると時間がリセットされていたり、ライトを点けようとボタンを押すと電池切れでした・・・ 今は大丈夫です! 僕が半永久と実感するにはまだ時間がかかりそうです。 長い付き合いになると良いです。 池島先生、ありがとうございます! 64回目の・・・
2009/08/06 by板垣
今日は64回目の「広島原爆の日」です。 ![]() 私は小学校の修学旅行で広島の原爆記念館に行った事があります。 写真や熱によって溶けたコインなどの展示品 また被爆直後の状況を再現した蝋人形などがありどれも強い衝撃を受けました。 世界では未だ戦争はなくなりません。 そして一番被害を受けるのは戦争を起こした張本人では無くその地域に住んでいる社会的な弱者です。 以前何かで読んだ事があるのですが 大正時代のある思想家の言葉で この世から戦争を無くすには、全ての国が「戦争が起きた(起こした)場合(その国の)国会議員 高級官僚は、15分以内に最前線へ一兵卒として派兵する。」 と法律で決めれば戦争は無くなる。と言っていました。 かなりの極論ですが戦争を決定する人達が自分達も痛みを伴うとなればその決定もかなり慎重になる事は確かでしょう。 今 各政党が色々なマニフェストを出して色々耳に心地よい事ばかり言っておりますが この中に本当に人を痛みを知る政治家をどれだけいるのでしょうか・・・・・ 戦争を知らない世代が大部分になった現代 もう一度平和の尊さを真剣に考える時期に来ているのではないでしょうか? 甲子園組み合わせ。
2009/08/05 by阿部
いよいよ、甲子園開幕です☆ 今年の僕の優勝予想は、PL学園を推したいと思います! 花巻東はもちろん優勝候補ですが、激戦区大阪を圧倒的強さで制したPL学園が打ち崩すと思いますね。 横浜市民としては、横浜代表の横浜隼人も応援しますが正直厳しいと思っています・・・ そして、もう1校は帝京高校です! 東京都出身の僕はやはり気になりますし、ここの野球は観てて面白いですよ! 今年はどんなドラマを見せてくれるのか楽しみです。 そして、今年も新しいヒーローは誕生するのでしょうか? G-shock
2009/08/05 by池島
突然ですが時計はつけますか? ![]() 僕は、昔時計を つけませんでした。 時間は携帯で見ればいいし。 もちろん仕事柄 つけないですし‥。 腕につけているのに違和感が。 しかし、今は時計がなければ無理です。 携帯で見ません! なぜ、もっと早く時計をつけなかったのか? それから時計の数も少しずつ増えていきました! 今はG-shock! とても楽で時間も正確、おまけにタフです。 ソーラー電池なので半永久的に電池交換もいりません! お気に入りの一つになりました☆ 写真の左が僕のです! 右は阿部先生のです。 ペアルックではありません!ちょっと仲がいいだけです! お花をいただきました!
2009/08/02 by池島
雨です…。 ![]() 気温の差が激しいので、みなさん体調には 気をつけて下さい! バラの花をいただきました。 かわいらしいピンク。 また受付に飾らせていただきました! 受付が華やかに、スタッフも華やかになりました☆ 8月です。新横浜駅で発見!
2009/08/01 by池島
8月に入りました。 ![]() 天気がはっきりしないですね…。 今年は夏らしいことをしたいです! で…。 新横浜駅で発見! W杯の記念碑です。 2002年ワールドカップ日韓共催。 もうあれから7年です。 早いですね…。 新横浜も駅ビルができ、大きく変わりました。 こんな所に記念碑があったなんて知りません でした…。 まだまだ、新横浜を探索せねばですね! 道
2009/07/30 by板垣
![]() ワシントンで始まった「米中戦略・経済対話」の開会式で、オバマ大統領は演説の中で孟子(古代中国の儒学者)の言葉を引用し、未来を切り開く道を米中両国がともに歩んでいこうと呼びかけました。 「相互不信によって道を雑草でふさぐことはあってはならない」と対立ではなく持続的協力の必要性を訴えていました。 私は冒頭の言葉を聞いて中学の国語の時間に習った魯迅の小説「故郷」の最後の一文を思い出しました。 故郷のあらすじは主人公である地主の息子が約30年ぶりに故郷に帰り小作人の息子だった友人に再会します。 子供の時は身分の差など関係なく親しくしていたのですが30年ぶりに会った彼から出た最初の言葉は「だんなさま」でした。 主人公は彼の変貌振りに寂しさを覚え世の中がもっと良くなり今 仲良く遊んで 自分の息子と彼の息子が将来自分達のようにならない事を強く望むのでした。 そして例の一文に続き 「思うに、希望とは本来「ある」ものとも言えなければ、「ない」とも言えないものだ。それは、地上の道のようなものなのだ、見よ、地上にはもともと道などなかった、そこを行く者が多ければ、それがやがて道になるだけではないのか。」と物語りは終わります。 只 中学生の時に読んだ文章はもっと簡単だったと思います。 冒頭の孟子の言っている道は歩き続けなければふさがってしまう細い山道。 ここで魯迅の言う道は、元はただの広い大地を多くの人が同じ所を歩くから道と言っているだけで本来 道など無いと言っているのではないでしょうか? 警察庁のまとめで今年の上半期の自殺者の数が17076人とありました。 その殆どが精神的な病いと経済苦です。 「人生はこうあるべき」などと言った一部のにわか成金が自画自賛している成功物語だけが人生ではありません。 お金や地位や名誉が無くても豊かな人生を歩むことは出来ます。 「勝ち組」も「負け組み」も所詮大地を歩いているに過ぎないのですから・・・・。 船橋屋 くず餅プリン
2009/07/29 by池島
先日、船橋屋のプリンを頂きました! ![]() くず餅の原材料の小麦澱粉を使ったプリンだそうです。 黒蜜ときな粉が付いていてかけて食べる。 では、早速、いただきます! ん…。 美味しいです☆ 黒蜜ときな粉で濃厚になりいい感じです。 そのままなら、少しあっさりめですかね! 横浜なら横浜クイーンズ伊勢丹で売られてるみたいなので、 ぜひ、食べてみてください! フォアグラ?
2009/07/24 by安達
![]() フォアグラと言ってもフォアグラと鴨肉の合挽きみたいな感じの偽物でした。 クラッカーに乗せて食べてみたのですが、味は正直微妙でした…。 世界三大珍味だからと言って美味しいとは限らないんでしょうか。 それとも、正真正銘のフォアグラは美味しいのでしょうか…。 今度は本物を食べてみたいです。 思い出の場所。
2009/07/22 by阿部
皆さんにも思い出の場所が一つはあると思います。 ![]() 自分は逗子の海が思い浮かびます。 先日、次の日が休みの仕事が終わった後に突然行ってきました! 犬も連れて行って散歩です(笑) 小さい頃逗子マリーナには毎週の様に親に連れて行かれました。 だから、海といえば逗子なんです。 久し振りに通る道にテンションが上がりました。 ほとんど変わってない事が妙に嬉しかったです。 そしてマリーナに到着し、犬とマリーナ周辺と防波堤沿い、ヨットハーバーを探索。 ヤシの木に電飾が施され、明るかったです。 昔に来た感じとほとんど変わらず、色々な事を思い出しました。 最後に来たのは10代後半だったかな? でも幼少時代の思い出の方が強いですね。 そんな思い出に浸っているのをよそに、犬が疲れて歩かなくなったので帰りました(笑) 今度は明るい時に行きたいと思います! 迷信
2009/07/22 by板垣
本日は 46年ぶり日本で皆既日食が、あります。 ![]() もっとも皆既日食が見られるのは 奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、 種子島南端、 北硫黄島、 硫黄島などで他の地域は5割~9割の部分食です 横浜では全体の7割程度がかける部分日食 9時55分に始まり 11時15分に食の最大となるそうです。 今日は天気が良くないので見られるかどうかは微妙ですが・・・・。 また日食は古代より不吉なこと起こる予兆など各地に様々な迷信があります。 どこの地域かは忘れたのですが その地域では日食で太陽が隠れると銅鑼を叩いて太陽が再び出てくるように祈るそうです。 銅鑼を叩かなくても太陽で出てくるのは言うまでも無いことですが その地域の人々にとっては「銅鑼を叩く→太陽が再び現れる」と言う事実があるので 銅鑼を叩かなければ太陽が出てこないと信じられているようです。 昨日、衆議院が解散し 代議士それぞれ選挙区に散らばっていきました。 これから本格的な選挙戦が始まります。 皆 私が銅鑼を叩かなければ太陽は出てきませんと言わんばかりの演説をしていますが 私たちはそんな迷信を信じずしかるべき人を選びたいものです。 海の日大懇親会
2009/07/21 by池島
昨日は『海の日』 海水浴やプールに出かけた方も多いんではないでしょうか? ティムショールスタッフも海に出かけました。 辻堂海水浴場! 3店舗合同での懇親会です。 海の家で普段はなかなか会えないスタッフと交流し 互いの店舗での話をしたりと、とても刺激を受けました! これからもティムショールで精一杯やらせていただきます! 海で過ごす時間が、ゆっくりで個人的にも、 とてもリラックスできた日でした。(寝そうでした…) では、日焼けで肩が痛い池島でした! オールスターゲーム。
2009/07/17 by阿部
梅雨明けしてテンション上がる阿部です。 さぁ夏といえばプロ野球オールスターです! 視聴率も下がる一方で、今年は放映権を値下げして放送が決まったと言う位です。 第1戦は、札幌ドームでダルビッシュ選手、田中マー君 が凱旋登板! そして、第2戦はマツダスタジアムで開催されます。 広島ファンの僕はいつかはこのスタジアムに行きたいです! 注目は地元広島の選ばれし7名が、どんな活躍を見せてくれるのか?! 何と選ばれた野手陣の打率は全員が1割~2割台! 恥ずかしすぎます! さらに栗原選手はHR競争に選ばれてしまうおまけつき! さらに、さらに、チームは昨日泥沼の6連敗! はっきり言って、オールスターどころじゃありません! しかし、辞退するとペナルティーが科せられるので出ますよね。 良い気分転換になると良いのですが・・・ まだ僕はCSを諦めていません。 愛無き世界
2009/07/16 by板垣
ドラマのタイトルにもなった「天地人」 ![]() その意味は、「天の時は地の利に如かず 地の利は人の和に如かず」 (天のもたらす幸運は地勢の有利さには及ばない。地勢の有利さは人心の一致には及ばない。)と言うそうです。 都議選の大惨敗で解散総選挙に踏み切った麻生首相。 天の時は就任直後の数ヶ月間の支持率の高かった時期でした。 今回の都議選の惨敗 地方選挙での相次ぐ敗北で自民党に地の利はなくなっています。 麻生首相も結束を図りたい所でしょうがすでに党内は麻生降ろしの大合唱。四面楚歌の状態では人の和も望めません。 天の時も地の利も人の和も生かせなければ結果は目に見えています。 100年に一度と言われる大不況。 天の時・地の利は人の力からではどうしようもない時もあります。 しかし人の和は自分たちの力でなんとか出来ます。 政治の迷走を尻目に私たちは人の和を大切にしてこの大不況を乗り切って行きたいものです。 夏祭り
2009/07/14 by安達
もうすっかり夏ですね。 一昨日の日曜日に地元の祭りがあったので、仕事帰りに行ってきました! ひとりで… 出店を回って思ったのですが、昔に比べて出店の数が減ったような気がしました。 やっぱり不景気の波が影響しているのでしょうか。 あと、遊んでいる子供の数が減った気がします。 僕が子供のころは人が多くて前に進めないくらいだったのに… 時代の流れを感じてちょっと寂しくなりました。 でも、屋台の食べ物の味は昔と変わりませんね! 今度は1人じゃなくて友達と行きたいです。 梅雨明け。
2009/07/14 by阿部
暑い日が続いていますが、扇風機で凌いでいる阿部です。 関東も梅雨明けしたみたいですね。 今年はずっと梅雨だったんじゃないかと思う位雨が多かった気がします・・・ 毎週野球をやっている僕にとっては、待ち遠しいフレーズでした。 これからは冷房で身体が冷えてしまう季節なので、血行不良には気をつけて下さい。 身体が冷えてしまったら、ティムショールへお立ち寄り頂ければ、冷えて固まった筋肉をほぐさせて頂きます(笑) プレゼント☆
2009/07/11 by池島
先日、友人からプレゼントを貰いました! ![]() 久し振りにあったので飲みにいった帰りに、 サプライズなプレゼントを! ルームシューズです。 友達は、元からの友達の紹介で知り合ったの ですが、 そこから今でも、年に何回か会ったりします。 何かの縁で知り合い、いつも良くしてもらって、 本当に感謝です! これからも大切にしていきたいと思います! POLOのものですが、とても履き心地が良く、履いていて気持ちいい☆ かわらしい感じです! ありがとう! 大切に履きます! 紫陽花
2009/07/07 by板垣
我が家の庭に今年も紫陽花が咲きました ![]() 。 私は紫陽花の季節になると以前の職場で出会った先輩の事を思い出します。 七夕にはふさわしくない話ですが別れの話です。 先輩と彼女とは遠距離恋愛。手紙のやり取りをしていました。 いつものように彼女からの手紙読んでいた先輩はそこにあった「追伸 紫陽花の季節ですね」の一文で彼女の心変わりを知りそれ以降連絡を取らなかったそうです。 (紫陽花の花言葉は「移り気、心変わり」) 最近は「草食系」などと言って恋愛に奥手な若者がいる一方で別れる際に往生際が悪くストーカーになったり果ては相手を殺してしまう人達もいる世の中。 「紫陽花の季節ですね」の一文で別れを決断する事など 一笑に付されてしまうのでしょうか。 腹筋。
2009/07/02 by阿部
最近腹筋の割れ目が消えつつあり、慌てて腹筋を始めた阿部です。 昨日も寝る前にやりました。 今日、俳優の玉木宏が体脂肪率4%という記事を見ました。 ちなみに、僕は体脂肪率8~9%です。 4%って、可能なんですかね? とりあえず、加圧トレーニングで腹筋割ります! 腹筋やる際には、首に力を入れないように気をつけて下さいね! 首を痛める事が多いので・・・ ダイエットや筋トレは、健康に楽しくやりましょう! 7月!
2009/07/01 by池島
7月に入りました! ![]() 1ヶ月経つのが、とても早く感じます。 それだけ、生活が充実しているのか。 これから関東でも梅雨が本格的に始まるそうです…。 雨は嫌ですが…しかたがないですね。 先日、お土産を頂きました。 文明堂のカステラ巻き ひとつ、ひとつの包装でとても食べやすい☆ まわりに、あんこが挟んであり、生地もしっとり。 おいしくいただきました! ありがとうございます☆ 壁は、壊れたのか?
2009/06/30 by板垣
「黒人のスーパーマンはいない」 ![]() エンターテイメントの世界でまだまだ根強い差別がある事を表現したマイケル ジャクソン21歳の時の言葉です。 実際多くの黒人アーチストが活躍するアメリカの音楽業界。 表面上は差別など感じることはありませんが80年代初頭までMTVで黒人のPV(プロモーションビデオ)は流さないと言う暗黙の了解があったそうです。 私はこの事実を最近知ったのですがアメリカ社会にはまだまだそう言った差別が数多く存在するのかも知れません。 才能に溢れた謙虚で気さくな若者は「スリラー」の世界的な成功の後 いつしか世間から「モンスター」と呼ばれるようになりました。 後年 病気 怪我 ゴシップ 裁判など様々な災難がスーパーマンではない生身の彼を蝕んで行きました 彼と同じように黒人で10代の頃から成功を収めた盲目の天才アーチスト スティービーワンダーは 「私は盲目だったので大変苦労をした。これで私が黒人だったらもっと苦労しただろう」 と冗談とも皮肉とも取れるような事を言っています。 21歳の時に彼の訴えたことは今どれほど改善されたのでしょうか。 マイケル
2009/06/26 by安達
今朝のニュースでマイケル・ジャクソンが亡くなったのを知りました。 僕はこれと言って思いいれはないのですが、スーパースターがいなくなるというのはショックをうけるものですね… 50歳の若さという事でした。 アメリカのスターは若くして亡くなる方が多いような気がします。 ご冥福をお祈りします。 お花②
2009/06/23 by池島
またまたティムショールにお花を ![]() 持ってきてくれた方がいました。 またまた、ありがとうございます。 そのお花は? 薔薇です。 絶対、漢字で書けません…。 先日は、『父の日』 母の日はカーネーション。 父の日は薔薇だそうです。 また受付が華やかになりました。 そして受付に座る先生方も華やかに… なるといいですね! バナナオレ。
2009/06/22 by
![]() 先日エアコンを買って、貯まったポイントでミルミキサーを購入しました! さっそくそれでバナナオレを作ってみました。 バナナに牛乳、砂糖、蜂蜜も少し入れて出来上がりです。 満足な味でした! バナナを凍らしておけば、スムージーも出来ます。 次はイチゴオレに挑戦したい阿部でした。 臓器移植法
2009/06/19 by板垣
臓器移植法の改正案が衆議院を可決しました。脳死を人の死と認め、15歳未満の子どもからの臓器提供を可能。本人の意思表示がなくても家族の同意で提供が可能などが大きな改正点のようです。 この法案を支持する人達のの中には 国際的なルールにたてば今回の改正案以外の選択肢は無いと主張しています。 臓器移植は確かに必要なことだと思います。 しかし人の死はそれぞれの国の宗教観や道徳観の違いで様々あると思います。 国際的な基準に従う必要は無いと思います。 この法案が今後成立して世の中の潮流が、「家族が脳死になったのに臓器移植に同意しないなんて人間として最低だ」と言うことになったとしても私はまだ息のある家族の死を容認し臓器を提供する気にはなれません。 華やかな・・・
2009/06/17 by阿部
こんにちわ!受付の花のおかげで華やかになった阿部です! 今日はサッカー日本代表対オーストラリア戦です。 もうキックオフです! 僕はまだ仕事ですが、皆さん応援して1位通過を果たしましょう! きれいな☆
2009/06/17 by池島
お久しぶりです。 ![]() 先日、お花をいただきました! とても可愛らしくキレイです♪ 受付の前に飾らせていただきました。 いつもの受付より華やかに☆ 受付に座っているスタッフも華やかに‥。 はどうかは分かりませんが…。 とてもキレイな花です! ありがとうございました! ジーパンが…
2009/06/13 by安達
昨日お店を締めた後、ちょっと欲しいものがあったので、 池島先生に自転車を借りて買い物に行きました。 自転車をこいでいたら金具に履いていたジーパンがひっかかて破れてしまいました。 しかも、欲しかったものも買えず、 破れたジーパンのまま電車に乗って帰りました。 悪いことって重なるものですね。 惨めな気持ちになりました。 お気に入りのジーパンだったのに… 家庭菜園。
2009/06/09 by阿部
久し振りの日記です。 ![]() 今年から家庭菜園を始めました。 大根とトマトを植えたんですが、なかなか出てこないので心配した時期もありましたが、遂に先日収穫しました! 大根を収穫しましたが、ミニサイズでも味はしっかり。 美味しく頂き、実家にもおすそ分け。 次はトマトの出番です。 まるで自分が世話したかの様に書いてますが、何一つ自分は世話していない阿部でした。 湘南ビール
2009/06/08 by池島
友人からいただきました。 ![]() 『湘南ビール』 なんと3本セットで! 1本ずつ種類が違います。 ・湘南ビター ・湘南ルビー ・湘南リーベ 夕食と一緒に飲みました! 湘南リーベは黒ビールでしっかりとした苦味でおいしい☆ 湘南ビターは、すっきりとして軽く飲めちゃいます! まだ1本あるので、これからいただきます! 暑い日にはやっぱりビールですね☆ 日本vsウズベキスタン
2009/06/06 by池島
鳥取出身の池島です。 鳥取に興味のある方はご連絡下さい。 今日は大事なサッカー日本代表の試合です。 ワールドカップ最終予選。 日本vsウズベキスタン この試合に日本が勝利すればW杯出場です! 明日の日刊スポーツの一面です! きっと勝利してくれるはずです。 今日はテレビで観戦します。 興奮して大声を出さないように注意しないと…。 怒られる…。 ランキング
2009/06/05 by板垣
![]() 大都市で長く暮らしていると、大抵の都道府県出身者には出会っているものですが、「あれ? そういえばこの県の人には一度も会ったことないな」というのを集めたランキングだそうです。 それによると1位は鳥取県。2位は島根県。 島根も鳥取も人口が少ないので当然と言えば当然ですが 何100万人も人の行き交う大都会でも会えない鳥取・島根県民が、スタッフ僅か4名のティムショールに揃って居るのも不思議と言えば不思議です。 (鳥取県出身:池島先生 島根県出身:板垣) http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/8996/ やっと。
2009/06/04 by阿部
サーバー不良が治りました。 もうすぐ梅雨入りですね・・・ 毎週日曜日に雨が降るので、僕の中ではもう梅雨です。 サーバー不良。
2009/05/26 by阿部
ブログが何件か消えてしまいました・・・ どうやら、サーバーの調子が悪いみたいです。 直り次第、また色々書きたいと思います。 それまで少々お待ち下さい。 最近買ったもの。
2009/05/17 by安達
![]() 生粋のジョジョ好きの僕にとってはたまらない一冊です。 本屋さんで見つけて、多少値は張りましたけど、迷わず購入しました☆ そして、財布の中身がピンチになりました。 もう少し考えてお金は使った方がいいですね…。 シャンパン。
2009/05/07 by阿部
先日、友達が少し遅い引っ越し祝いに来てくれました。 ![]() お祝いにシャンパンを持参してくれて。 F1でも使うシャンパンだとか・・・ お味は・・辛い(笑) でも全然飲めましたよ。 心遣いに感謝です。 他にもパステルのプリンなども他の友達が持って来てくれました♪ みんなで楽しい夜を過ごせました。 ちょっと飲みすぎましたが・・・ 院内改造!
2009/05/03 by池島
改造とは言いすぎですが…。 29日の祝日のお休みの日に 院内のレイアウトをいじりました。 加圧トレーニングの部屋を広い部屋に移し、 ゲルマニウム温浴の位置を変え、 それと同時にお掃除して。 カイロスペースはそのままです(笑) 写真をアップ出来ればまた後日載せさせていただきます! 今日から5月! みなさんはゴールデンウィークはどのように過ごしますか? 今月も頑張ります! --------------------------------- 【ティムショール G.Wのお休み】 5/4・5・6はお休みさせて頂きます。 --------------------------------- いただきました!
2009/04/25 by池島
また、いただきました! ![]() ありがとうございます。 茨城から来て下さる患者さん。 いつも、お土産をもって来てくれます! 『柏屋薄皮饅頭』 あんこがぎっしりで、優しい味です♪ 何個でもいけちゃいます。 僕は、神奈川から北へ行ったことがありません。 ちょっとした旅行がてら茨城へ行ってみようかな!? びっくりです。
2009/04/24 by阿部
昨日はSMAPの草なぎ剛さんの逮捕にびっくりしましたね。 最初はわいせつ容疑と書いてあったので、痴漢か盗撮でもしたかと思いました・・・ しかし、全裸で公園にいて逮捕に笑ってしまいました。 僕個人の意見ですが、正直大げさに報道し過ぎじゃないでしょうか? 家宅捜査までしまくても・・・ 確かに彼の地位やキャラを考えたら重大ではありますが、重罪ではないですよね・・・ 人間なんだから、ストレスもあり何もかも忘れたい事もある様な気がします。 酔っ払ってたでは済まないですが、人を傷つけた訳ではありませんし、酔って裸になる人なんていくらでもいますよね(笑) むしろ、酔ってもないのにTVで裸になっている芸人の方が罪になる気がしますし、麻薬などで逮捕されて復帰している芸能界の方が問題ありだと思いますよ。 まぁ僕には関係のない世界ですが、ストレスは溜めないように皆さんも気をつけてお酒は楽しんで飲みましょう。 にぎわい座
2009/04/24 by板垣
![]() その日は 時期的にはかなり遅かったのですが家内と大岡川のほとり へお花見に行きその帰り道。桜木町の駅に向かって歩いていました。 にぎわい座の前を通りかかったとき「名作落語の夕べ」と言う文字に目が留まりしばらくそこでポスターを見ながら2人で入ろうか入るまいか考えていました。 名前を知っている噺家さんは1人しかいないけどとりあえず観てみようという事に話が落ち着き開演までには、少し時間があったのでチケットだけ買って近くで時間をつぶしていました。 にぎわい座は400席近くあるそうですが会場はほぼ満員。 2時間の公演はあっという間に終わりました。 昨今のお笑いブームは短い時間でネタをやって笑いをとるのが主流のようで落語のようにじっくりと人を笑わせるような芸は、以前ほどテレビで見る事はありません。 短い時間で人を笑わせるのもそれなりに芸がなければ出来ないのでしょうが、どちらかと言うと今それ系のテレビに出ている芸人は、「人を笑わせる」芸人は、ごく僅か大部分は「人に笑われる」芸人です。 落語の2時間あっという間なのに彼らの1分間は、やたらと長く感じます それでも笑いを取れればテレビ的には問題は、ないので笑わせる芸人も笑われる芸人も同じように評価されます。 そして同じようにテレビから消えていきます。 時流に乗ることも大切なのでしょうが、時流に乗らない 伝統芸の良さを堪能出来た有意義なひと時でした。 お初です。
2009/04/17 by安達
はじめましての方ははじめまして。 そうでない方はこんにちは。 4月からtimで働かせて頂いてる安達と申します。 不束者ではありますが、患者さんの為精一杯頑張ります。 こんな僕ですが、何卒宜しくお願いします。 普段から日記は書きなれないので、短い挨拶になってしまいすが、今日はこれぐらいで…。 ホームベーカリー。
2009/04/15 by阿部
こんにちわ! ![]() 暖かい日が続いていますね。 そろそろ運動もし易い気温ですので、ケガなどしない様に気をつけて下さいね! 膝を怪我して水を抜いた阿部です! ホームベーカリーを購入して、さっそくパンを焼いてみました。 出来てビックリ、ふわふわです。 大げさではなく、今まで食べたパンで1番美味しかった気がします。 自分は基本的に食べ物に感動しないんですが、感動してしまいました・・・ 恐るべし、ホームベーカリー。 ブラッド・ダイヤモンド
2009/04/13 by池島
自転車通勤でティムショールに着く頃には、少し疲れています。 池島です! 映画を観ました。 『ブラッド・ダイヤモンド』 レオナルド・ディカプリオ主演 アフリカのシエラレオネでの激しい内戦を描いています。 ダイヤモンドが取れる地域の不正なダイヤモンド取引や、 紛争ダイヤといわれるダイヤモンドで戦争の武器の調達。 実際におこっている話を映画化したものになります。 すぐにこの映画にハマリました。 実際に紛争ダイヤが紛れ込んでるかもしれない現実や、 映画ででてくる少年兵たちの姿をみると、なんともいえない気持ちになりました。 この前、知り合いのジュエリーショップの人に 今、紛争ダイヤのルートはほぼなくなっていると聞きました。 しかし、実際は正直分からないそうです。1%くらいはまだ残っているみたい…。 訴えかける、考えさせられる映画でした! 久し振りに
2009/04/10 by池島
お休みの日。 休みの日に限ってゆっくり寝ようとしません。 なぜか…休みの日の時間がもったない気がして…。 昨日のお休みは、久し振りに同期の先生に会い、 お世話になった先生に会い、 先輩の先生に会い、 色んな方からお話を聞き刺激をうけた1日でした! 自分自身に活を入れられた気がします。 それぞれの考え方、道があって、 共感できる部分や考え込んでしまうこともあって 色んな方法、やり方がある。 お互いに刺激しあえる仲になればいいなと思いました! 最後に‥。 桜が散り始めてます。 緑が出はじめ…。 今年も花見はできず‥。 (今日も懲りずにスタッフを花見に誘ってみます!) 桜。
2009/04/07 by阿部
うちの前の公園の桜が満開でした。 ![]() 暖かくなり、本格的に春到来ですね! 自分は花粉症のため、お花見はした事がありませんが桜を見るとやはり春を感じます。 その前に花粉で感じてますが・・・ ティムショールでも毎年池島先生がお花見しようと言うんですが、実現した事がありません(笑) 今年も実現しないでしょう・・・ サムライジャパン
2009/04/06 by板垣
![]() 「うちの会社は数字しか見ない。どんなに努力しても結果が出なければ評価は0。例え他人の成果を横取りしてでも結果を出せば評価をされる。 本当に味気ない職場だ。」と そ の方は誰よりも早く出社をして皆の机を拭いたり コーヒーを沸かしたり コピー用紙を補充したりと職場の人が気持ちよく働けるように色々気を配っているの ですが 当然のことながら数字には表れないので会社からは全く評価はされません。 社員も以前は「ありがとう」と言ってくれたのですが、今は何も言ってく れないそうです。 (3年以上このような事を続けているそうです) 外資系に限らず日本の会社にもそのような所が増えたのではないでしょうか。 日本的な年功序列 終身雇用など協調社会が崩壊しアメリカ的な成果主義 実力主義の競争社会が幅を利かせています。 派遣切り 内定取り消しなど弱者切捨てが容赦なく行われるようになりました。 日本型 アメリカ型それぞれ一長一短はあるでしょうが今アメリカ社会はリーマンなど詐欺まがいの商法で巨富を集め 破綻したら税金で助けてもらい上層部の人間だけが巨額のボーナスをもらって悠々自適に生活をすると言うその構造に多くの国民が怒っています。 数字だけを評価する社会組織は大きな曲がり角に来ています。 話は変わってWBC 勝負は紙一重でしたが日本は見事連覇しました。 「サムライジャパン」と名づけ 自己犠牲のできる選手を選んだ原監督。 その考えは選手に深く浸透し それぞれの選手が今自分がチームの為に何が出来るのかを考えグランドに出ている選手はもちろん 控えの選手も また選考にもれに日本に残っていた候補選手も皆同じ目線で戦い続けました。 私は野球に詳しくないので采配の事はよく分からないのですが今回の優勝は昔から日本に根付いている日本的発想(思想)で選手をまとめた事が大きく影響していると思います。 原監督が結果を出している選手しか一切評価はしないと言う姿勢を見せていたらここまでチームはまとまっていないだろうし他の国が原監督と同じことをしようとしても文化、国民性の違う所では、受け入れられないでしょう。 その国には、その国に合った選手のまとめ方があると思います。 「アメリカ型の競争社会が良いんだ」と言ってどこかの経済学の大先生が 大臣になって日本の社会構造を変えました。 その結果日本は100年に一度と言う未曾有の大不況に陥りました。 「サムライジャパン」こそが日本再生の鍵になるのではないでしょうか。 お土産☆日向夏
2009/04/05 by池島
治療院が終わり、くつろいでいた所‥ ![]() 急に扉が‥。 F先生でした! 「お土産です!」 なんて、わざわざ届けに来てくれたんです! ありがとうございます☆ 日向夏シフォンケーキ! 宮崎県で有名な日向夏を使ったお菓子です。 しっかりと東国原知事の顔がついてます‥。 今、みんなお土産品には東国原知事がついているんでしょうか? いまや完璧、宮崎=東国原知事 ですね! おいしくいただきました☆ ありがとうございます! エイプリルフール。
2009/04/01 by阿部
4月だというのに、まだまだ肌寒い日が続きますね。 今週末は暖かくなるみたいですので、雨さえ降らなければお花見日和じゃないですかね? 私は毎週野球で公園や河川敷に行っていますが、先週はまだまだ咲いていない感じでしたよ! 自分もお花見が大好きで、毎年欠かさずやっています! と言うのは嘘です・・・ 花粉症なので無理です・・・ 小さいエイプリルフールでした! 皆さんは楽しんで下さい。 お酒はほどほどに。 感謝
2009/03/30 by桑原
こんにちは!桑原です。 さくらの季節になりました! ご存知の方もいらっしゃいますが、この3月をもちまして ティムショールを退職することになりました。 残すところあと1日です。 長いようで短いようで、あっという間の2年半をここで過ごしました。 カイロやモンテセラピーを受けて頂いた方には、突然の報告で本当に申し訳ありませんでした。 私はティムの雰囲気が好きで入社しました。 患者さんに 「ここは雰囲気がいいですよねー」 と言われるのが本当に嬉しかったです。 ティムで1番しっかり者の池島先生がいて、 ムードメーカーの阿部先生がいて、 本当に本当に優しい板垣先生がいて、 不器用だけど憎めない安達先生がいて、 そして、いつも元気でパワフルであったかい院長がいて。 そんなティムだからこの雰囲気が出てるのだと思います。 本当に人に恵まれて働くことができました。 もちろん患者さんもです。 みなさんの健康とキレイへのお手伝いができて、 お話が出来て、本当によかったです。 私の患者さんならわかるかと思いますが、 姿勢をチェックするのと、ストレッチは必ずしてください。最後まですみません(笑) たくさんの方のおかげで成長することができました。 これからも進化すべく頑張りたいと思います。 2年半、本当にありがとうございました!!! 桑原でしたーー!!! WBC優勝!
2009/03/25 by阿部
昨日、決勝戦の試合を3回は見た阿部です。 ![]() 見事に優勝しましたね! 今日ほど日本人である事に喜びを感じた事はありません。 イチロー選手はやはりイチロー選手でした。 鳥肌が立ちましたね・・・ ダルビッシュ投手は打たれてしまいましたが、逆転は許さず、最終回は抑えてくれましたし、劇的なドラマも生まれませんでした。 僕は最終回誰が投げても一度は同点にされたと考えています。 最終回1点差、いつもの投球出来なくても仕方ありません! 韓国の執念もすごかったですし・・・ しかし、それをはねのけた日本! 何はともあれ、2連覇おめでとうございます! マクベス
2009/03/23 by池島
![]() 先日、腰痛でこられた患者さん。 昔から、通って頂いてます。 今回は稽古が続き、筋肉も相当、疲労していました。 その劇団と作品! 人形劇団ひとみ座 60周年記念作品 『マクベス』 このパンフレットを見る限りでは、すごい存在感があります! 威圧感というか…。 パンフから抜粋↓ ひとみ座は1948年の創立以来、絶えず人形による表現を追求してきました。 それは作り手として遣い手として、人形を見つめる時間でした。 人形劇『マクベス』では、人形とそれを「見つめる」遣い手の関係を表現として利用し、 自分を「見つめる」マクベスの複雑な心理を描写します。 実際、僕は見た事はないのですが、人形劇で表現される舞台はどんなものなのか? とても興味を持ちました! ひとみ座さん『マクベス』HP ↓↓ http://web.mac.com/hitomiza/iWeb/macbeth/Top.html 京ばぁむ
2009/03/21 by池島
患者さんからお土産と ![]() 『京ばぁむ』 をいただきました! 京都のお菓子。 周りにあんこがコーティングしてあって、しっとり! 抹茶と豆乳がいい感じです! 美味しくいただきました☆ あっという間になくなりました…。 ありがとうございました! 京都に行きたい池島でした! WBC敗者復活戦!
2009/03/19 by阿部
![]() 日本、見事にキューバを破り準決勝進出を決めました! またもや、完封と文句なしの内容でした! そして、またまた韓国と・・・ これはシステムに問題ありですね。 しかし、やるからには勝って欲しいです。 日本はリベンジする権利を得たんですから、やりかえしましょう! 明日は良い試合をして、決勝で会いましょうよ! ![]() 頂きました!
2009/03/19 by桑原
気持ちのいい天気が続いてますね~。 ![]() こんにちは!桑原です。 先日、ホワイトデーにいろいろと頂きました! 池島先生からはお菓子と見せかけて入浴剤! (写真のやつです) 阿部先生からは手作りお菓子! 板垣先生からはチョコレート! わーい!ありがとうございます!! バレンタインは大変でしたが、一気にもらうと なんかお得な気分になれます(´∀`) これは私の特権ですね(笑) ホワイトデー万歳な桑原でしたー☆ WBC第2ラウンド。
2009/03/16 by阿部
今日は頑張って起きてWBCキューバ戦を見た阿部です。 ![]() 松坂選手が六回を投げ終えた所で勝ちを確信しました! ナイスピッチングでしたね。 そして安心して二度寝してました(笑) 強豪キューバを完封すると思っていませんでした。 この試合は松坂選手に尽きますが、村田選手の犠牲フライに韓国戦での反省が生かされた内容だったので、さすがだと思いましたね! 次は韓国かメキシコです。 とにかく勝ち続けて欲しいですね! 夢を目指して。
2009/03/13 by阿部
今日はちょっと、ある方のブログを紹介します。 ティムショールに早4年は通って頂いている患者さんが お笑い芸人を目指して頑張っています! 突然の事で僕もびっくりしましたが、すごいと単純に感心しました。 なりたいと思っても、やってみる勇気がないですよね? その勇気と行動力に感心させられました。 そんな彼は、バイトと芸人活動に追われ日々忙しそうですがなんだか生き生きしている感じでした。 大変な道ですが、頑張って欲しいですね! そんな芸人「レイディアンドガーデン」さんのブログはこちら↓ http://ameblo.jp/warawara2009/ 壱八家
2009/03/12 by桑原
ラーメンめぐりをしたい桑原です! ![]() この前は横浜スカイビルにある「壱八家」のラーメンを食べてきました。 とんこつ醤油のラーメンで、行くのは二回目だったんですけど本当においしかったです! 私は油少なめが好みですね~ って書いてるとまた食べたくなっちゃうんですけど(笑)! おいしいラーメン屋さんあったら教えて下さーい!! 食べ物日記しか書かない桑原でしたー!(笑) 味奈登庵
2009/03/06 by池島
自転車で10キロ以上走ったら、 ![]() お尻が痛くなりました! 池島です。 ららぽーと横浜の近くにあるお蕎麦屋さんに行きました! 阿部先生に教えてもらったので 早速。。。。 『味奈登庵』 関内や本牧の方にもあるそうです。 ここのお蕎麦屋さん、 普通盛り、大盛りはありますよね。 圧巻なのは富士山盛り! その量はギャル曽根級です。 そばも美味しいくて、ざる蕎麦だと500円! 大盛り、富士山盛りも無料です☆ 天婦羅も美味しくてとても満足しました! ※写真は僕が食べたのものではありません…。 WBC。
2009/03/05 by阿部
今夜からいよいよWBC(ワールドベースボールクラシック)が始まりますね! 簡単な事ではないですが、もちろん日本の連覇を信じて応援します! 今回は宿敵韓国に勝って欲しいです! まずは中国です! ダルビッシュ投手が先発です、勢いをつけるピッチングを期待しています! メロンパン!
2009/03/02 by桑原
3月になりましたね!春ももーすぐです!桑原です! ![]() 先日友人がメロンパンを作って持ってきてくれました! メロンパンが自分でできるって驚きですよねぇ。 ふわふわでちょっともちっとしてて、 コンビニのよりおいしかったです!いや本当に! かなりおいしく頂きました☆ありがとう! バレンタインの裏話。。
2009/02/24 by桑原
こんにちは!!かなり久し振りの桑原です!! 今回は池島先生にも日記に書いていただきました、 バレンタインのお菓子について書きたいと思います☆ 去年もそうだったんですが、この時期になると ケーキ作りにハマるんですよね~。 不思議です(笑) といっても私の場合オーブンは使いません。 炊飯器で作ります~~~!!!! 混ぜてスイッチ入れればできあがり! 簡単~~~!!! こんな所に書いていいのかって話なんですけど(笑) 今までにチョコ、バナナ、リンゴ、チーズ、シフォンケーキ作りました! あとは、肉じゃがと手羽先の煮物も! なんでもできちゃう炊飯器が大好きです(´∀`) 今度また作ったら写真アップしますー。 あと、ケーキと一緒に渡した小枝は、 トリュフ作って砕いた小枝でまぶそうと思ってたんですが、 時間がなくてできなかったのでそのまま渡しちゃいました!(笑) 皆さん内緒にしといてくださいね!! 炊飯器好きの桑原でしたー! いただきました2.
2009/02/21 by池島
患者さんから、スタッフみんなにお菓子をいただきました。 ![]() 手作りのチョコケーキ。 しっとりしてチョコがしっかり入ってました! かなり美味しかったです☆ ティムショールのスタッフはみんな甘い物が大好きです。 すぐに頂きました! ありがとうございました! フットサル
2009/02/20 by池島
本当に寒いです。 ![]() みなさんは、体調崩してないですか? 久し振りにフットサルに行きました! 久し振りだったので体が動くかと心配でしたが、 とりあえず大丈夫でした! 夜中は、気温も下がるので防寒をしっかりしないと 風邪をひきそうです…。 寒い冬は、体を動かす機会も少なくなりますが… やはり動くべし。ですね☆ 冬場は、体を暖めようと代謝が上がる季節でもあります。 少し歩いてみるとか、ちょっとした運動で、もっと代謝をあげて行きましょう! 花粉症。
2009/02/19 by阿部
また寒くなりましたね。 この季節にベタですが、小2から花粉症の阿部です。 毎年思うのですが、鼻がもげてしまえば良いのにと思います・・・ 誰か交換して貰えませんかね?(笑) 今年は早いです。 そして私は梅雨明けまで続きます・・・ 大リーガーの松坂大輔選手も花粉症ですが、西武に入団した時に花粉症の松坂選手がピッチングに影響しない為に、西武ドームの周りの杉の木を伐採したらしいです。 日本も私の為に、杉の木を伐採してくれませんかね? いただきました。
2009/02/15 by池島
また食べ物の話です…。 ![]() 昨日はバレンタインでした。 桑原先生からお手製のチョコケーキをもらいました。 +小枝のセットで! 去年も貰って毎年、ありがとうございます♪ お味は、もちろん! 美味しかったです! ミスタードーナツ
2009/02/13 by池島
たまにミスタードーナツ ![]() 食べたい時ってありませんか? 略してミスド。 食べたい!と思って 早速行きました。 ミスドって行かない間に、 かなりの種類が増えましたね…。 迷ってしまい、なかなか決められません。 で、選んだのが。。。。 「米粉ドーナツきなこ」 その名の通り米粉を使ったドーナツ。 他にも種類がありました。 しっとり☆モチモチ! なかなか美味しい☆ 味は…きなこでした…。 またいつか食べに行きます!! ☆アイスクリーム☆
2009/02/12 by阿部
花粉が飛散してきて僕も悲惨な目にあっている阿部です。 ![]() 昨日は自宅でアイスクリームを作りました! 画像が分かりづらいですが・・・ 味はメイプルでジェラートっぽくなって上手く出来ました。 アイスクリーム機で作ったんですが、味は売っているのと変わらない美味しさでした! ありがとうございます!
2009/02/09 by池島
![]() カイロを受けに来られた男性の患者さんからいただきました。 『水戸の印籠クッキー』 渋い…。 昔、小学生の頃、よく月曜日は水戸黄門見てました。。。 こちらの患者さん、わざわざ茨城から来てくださいました。 仕事で転勤になり横浜から茨城へ‥。 今までのようには、来れないですが、こうして足を運んでいただけるなんて‥。 本当に嬉しく思います。 これからも、精一杯お体のお手伝いをさせていただきます! 本当にありがとうございました! 祝開業。
2009/02/02 by阿部
もう二月ですね。 今朝は浅間山の噴火した灰でバイクが真っ白だった阿部です。 先日、兄が開業する為内覧会に行ってきました。(僕の父と兄は歯医者なんです) 初めて兄が患者さんと接しているのを見た僕は「気持ち悪い」と言ってしまいました(笑) 本当に歯医者なんだなぁと言うと兄も「お前が白衣着て仕事してる所も想像つかないわ」と言われました・・・ まぁ兄弟ならではですね(笑) そんな兄弟ですが、いずれ提携して仕事が出来たらとたまに話します。 僕は開業はもう少し先になりますが、それまでまだまだ勉強して皆さんが少しでも楽になる様な施術を磨いていきたいです! 兄に刺激を受けた1日でした。 フロマージュ焼き
2009/01/22 by桑原
横浜でお好み焼きを食べてきました! ![]() 普通のお好み焼きもあるんですが、 今回食べたのは「フロマージュ焼き」!! お好み焼きの中に5種類(だったかなー?)のチーズが入ってて、焼きあがるととろっとろのチーズが出てきます。 お兄さんが手際良く作ってくれている中、 早く食べた過ぎてまじまじとみてしまいました。。 おもちみたいにチーズが伸びるのびる!! しかもそんなにしつこくなくてぺろっと食べました☆ 横浜シャルの6階にあるのでよかったらぜひ☆ 「ゆかり」というお店です! 他にもおもしろいメニューがいっぱいありましたよ~! ニュータンタン。
2009/01/18 by阿部
坦々麺が食べたくなり、行ってきました。 ![]() 坦々麺と言えばここ。 ニュータンタンです。 環状二号線沿いにありますのでぜひ! 具はいたってシンプルでひき肉と卵のみ。 辛さは普通から地獄まであります・・・ 普通は全然辛くなく、ちょうどいい感じでもちろん美味しいです! 辛いのが得意ではない僕は汗ダラダラでしたが、くせになります。 寒い季節にはピッタリです。 機会がありましたらぜひ。 初都庁!
2009/01/15 by桑原
「東京都庁の展望台行こうよ!!」 ![]() の友人の一言で行ってきました! 今ならなんと無料で夜景が見れちゃうという素晴らしさ☆ 行くしかないですよね~☆ ・・・って調べたらいつでも無料らしいです。 失礼しました!! エレベ―ターに乗って55秒で展望台到着!! 女3人で大はしゃぎしてきました(笑) ランドマークタワーも見えるんですよー! うっすらとですが形は確認できました!! 写真は東京タワー入れて撮ったんですけど・・・ 小さくてわかりませんね(笑) 夜景を楽しんだ桑原でしたー☆ 白州次郎
2009/01/12 by板垣
先日 そごう美術館に「白州次郎と白州正子展」を見に行きました。 ![]() 私が「白州次郎」と言う名を知ったのは数年前のブームの時ですがその時は、さほど興味も無く彼が、どんな人物かも知りませんでした。 最近またブームになっているらしく書店で彼の評伝が大きく取り上げられていたので今回その評伝を読み彼の生き方に深い感銘を受けました。 白州次郎(1902~1985) 明治35年(1902年)実業家 白州文平の次男として生まれ 旧制神戸1中を卒業後ケンブリッジ大学に留学 そこで英国英語と紳士道を学びます。 昭和3年父の経営していた白州商店が昭和金融恐慌の煽りを受け倒産。 帰国を余儀なくされる。 帰国後いくつかの会社を経験した後 日本食糧工業(後の日本水産)取締役(昭和12年(1937年)を歴任。 海外に赴くことが多くその時に駐イギリス特命全権大使であった吉田茂の面識を得ます 昭和20年日本敗戦。戦後処理の為、当時の外務大臣であった吉田茂氏の要請を受け、終戦連絡事務局参与となり、GHQ(連合国総司令部)との交渉にあたり日本政府がGHQに振り回される中、白州次郎はケンブリッジ仕込みの英語でGHQと渡り合いました。 GHQは、アメリカ本国に次郎を「従順ならざる唯一の日本人」として報告したほどやりにくい相手だったようです。 ほとんどの日本人は、卑屈になり、アメリカに従った。その中で唯一白州次郎は、「戦争に負けたけれども奴隷になったわけではない」と言って毅然とした態度を貫く。 昭和23年 初代 貿易庁長官に就任。通商産業省の設立に力を注ぎその政治力は「白州300人力」と言われたほどでした。 昭和26年(1951年)9月、サンフランシスコ講和会議に全権団顧問として随行。 首席全権であった吉田首相の受諾演説の原稿に手を入れ英語から毛筆による日本語に書き直し 吉田茂は、羽織袴姿で朗々と日本語で演説文を読み上げ、日本の威厳を保ちました。 サンフランシスコ講和会議から帰国し、日本の敗戦処理を終えた白州次郎は、「僕は政治家じゃない」と言って政界に未練を残すことなくあっさりと身を引き、この後、東北電力会長など、実業界に身を置きました。 その後も逸話はつきないのですが彼の言葉で一番印象に残ったのが 「人間は地位が上がれば上がるほど役得をすて役損を考えろ」と言う言葉です。 これは彼の口癖でもありました。 白州次郎の評伝hがいくつか出ていますが 北康利氏の「白州次郎 占領を背負った男」は 予備知識が無くても 充分面白く読めました。興味のある方は是非ご一読下さい。 温泉~☆
2009/01/11 by桑原
皆様こんにちは! ![]() めっきり寒くなってきましたが、防寒対策はお済ですか? 私は年末年始実家に帰省していたので、この寒さに耐えられれば横浜でも過ごせる!と思い、寒さに慣れようと新潟を満喫してきました。 いやー寒かったですね(笑) あそこで生活していたのが不思議なくらい。。。 朝起きて、 「さむいよさむいよー!」と言っていたら、 「温泉行ってこい!!」と言われました。 そうなんです。実家から歩いて5分のところに 温泉があるんです。 露天とかそういったものはなくてシンプルな温泉だけなんですけど、 200円で入れるリーズナブルさには敵いません。 久し振りの温泉はいいものでした☆ 気分ほっこりです。 姉と他の人を間違えて、話しかけてしまいました。 恥ずかしくてダッシュで脱衣所に行きました。 のぼせそうになっていたんでちょうどよかったんですけど。 いやー恥ずかしかった(笑) 身体をあっためて帰宅。。。 もちろんその後はもちを大量に食べた桑原でしたー♪ ゲゲゲ折り紙
2009/01/09 by池島
先日、友人からこんな写メールが送られてきました。 ![]() ゲゲゲの鬼太郎です。 これ、折り紙で折ったらしいです…。 いったい何枚の折り紙で折ったのか?? 折り紙といったら鶴だとか船だとか、そういう感じのものが 一般的なのですが、 これは、折り紙の域を超えてますね! 下駄もきちんと履いてるし。 ちなみに目玉のおやじも折ったそうです。 おそるべし‥! 三鷹の森 ジブリ美術館
2009/01/07 by池島
みなさんはジブリ作品は、どのくらい見てますか? ![]() 僕は、正直すべて見てません。 ナウシカやラピュタもあいまいです…。 その話をすると信じられないと言われます。 でも、もののけ姫は見ました!! そんな僕ですが、ジブリ美術館に行きました。 自然の中にすっぽりと入ったような場所に門がありました。 大きなトトロが出迎えてくれたり、ミニ映画があったりとその建物の中は、子供たちでいっぱいでした! セル画や映画はこうして出来るみたなことも分かり、とても新鮮な感じです。 のんびりした時間を過ごした池島でした。 初詣。
2009/01/06 by阿部
皆さん、明けましておめでとうございます! ![]() 初詣は行きましたか? 僕は今年は鎌倉の長谷寺へ江ノ電で行きました。 写真は逗子の海ですが・・・ 僕にはとても思い出深い海なんです(笑) 長谷寺も何年か振りに行きましたが、やはり何か良いものです! 鎌倉の町並みも和みます。 来年からまた初詣は長谷寺に戻す予定です! 皆さんも良かったらぜひ!(笑) 雪だるま
2009/01/05 by池島
お正月は田舎に帰りました。 ![]() 元旦には、初日の出を近くの海岸まで 見に行きました。 去年は曇り空で見れなかったのですが…。 今年は朝起きると吹雪! 海岸には行ったものの結局‥見れませんでした。 あまりにも雪が降ったので。。。 雪だるま作りました!! 庭に落ちていた貝殻を目に。 落ちていた竹を腕に。 落ちていた洗濯バサミを口に。 落ちていた鉢植えの受け皿を頭に。 子供の気持ちに返った池島でした! 2009年!
2009/01/04 by桑原
あけましておめでとうございます!! ![]() 皆様初夢はもうご覧になりましたか? 私はまだです。まだなはずです。 見たのかもしれませんが・・覚えてないので、 今年も一年いい年になりますようにと願いを込めて、富士山!どーん!! 2009年もまた、皆様の健康ときれいへのお手伝いができたらなと思います! 本年もティムショールをよろしくお願い致します!! |
|||
![]() |
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
横浜、港北区新横浜にある『ティムショール・セントラルカイロプラクティック新横浜」』です。
カイロプラクティックを中心として加圧トレーニングや全身マッサージや足つぼマッサージ、リラクゼーションなど豊富なメニューでお迎えします。
ティムショール・セントラルカイロプラクティック新横浜は
患者さんが気持ちいいと感じる、リラックスできる場所と
『一人ひとりにあった丁寧な施術を心がけています』
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Tim Shore ティムショール・セントラルカイロプラクティック新横浜 - 横浜、港北区新横浜のカイロプラクティック整体院